
こんにちは。
どの美容ネタから書こうかと迷いましたが
季節外れではありますが、私は毎年夏になると
茄子のヘタで角質を除去しています。
去年も茄子のおかげでつるつるに過ごせました。
子供の頃から炊事場で母に茄子のヘタをほいと渡され
どないすんの?と不思議に思っていましたが
当時は膝や肘をクルクル擦るとスベスベになったことを思い出し
「もしや、顔に使ったら・・・」と勇気を出して試したところ
全く刺激もなくつるつるになり「これは!!!いい!!」と秘かに
「美茄子!やん!(ヴィ-ナスw;」なんだよ!
マーボ茄子なんかの場合5個くらいヘタが出ますよね。
1個使って捨てるに惜しいので軽く水を潜らせてラップで冷蔵保存し
表面の色が変化している部分のみ、軽く包丁でスライスして捨て再利用できます。
(使用方法)
1・茄子のヘタに軽く水を潜らせる。
(皮膚を傷つけないように面取りしたり小鼻にフィットしやすいように4等分にカットしたり工夫を)
2・洗顔後拭き取った後、肌に水を少し付けて茄子のヘタでごわつく部分に軽くスリスリ滑らせる。
3・(重要)その後、水で十分すすぎ、いつものスキンケアを。
それだけです。
その他肘膝踵全てバッチリです。
(但しお手入れはマメにされてください)
私は去年の夏こめかみ部分に出来た
老人性のイボ(角質のごわつき)が数日継続の末嘘のようにペロリとはがれました。
炭酸ガスレーザーでの処理を考えていましたが、
まだ軽度のものだと茄子でなんとかなるかも知れません。
茄子のヘタの効用については「イボ」を除去する作用があるようですが
その場合直火で墨の状態にしたり、腐らせてイボに塗布するとか書いてありましたが
簡単な角質の除去でしたら、お金もかからないし是非試されてみてください。
去年の夏の実験の結果報告でした。
今の時期は茄子がないので恋しいです。
水茄子、長茄子、茄子の種類だったらなんでもOKですよ。
メイクさん
きらきら☆彡るーじゅさん
chocofucさん
メイクさん
きらきら☆彡るーじゅさん
メイクさん
きらきら☆彡るーじゅさん
メイクさん
きらきら☆彡るーじゅさん
ほとんどROM
さた~んさん