
1.ビューラーを数回(基礎化粧品塗ったあと、ファンデ塗ったあと、マスカラ塗る前)に分けてカールを作ります。
数回に分ける理由は一度でカールを作ろうとすると睫毛に強い力を与えることになり、抜けてしまうからです。
軽い力で数回に分けることにより、ビューラーだけで綺麗なカールを作ることが出来ます。
私はこの手法でマスカラを塗る前に綺麗なカールが出来ます(*^∀^)v
2.K-PaletteのREAL LASTING EYELINE/WPタイプ(黒)でラインを描きます。
ラインは目頭側の睫毛から描き始め、目尻は睫毛の最終位置から上に向けて軽く跳ね上げるように、ちょっとだけ長く描きます。
(コンタクトをしてる為、目薬を指すと目頭の睫毛のない部分に書いたラインが落ちてしまうので、睫毛の範囲だけラインを描きます。)
次に目蓋を持ち上げ、睫毛の隙間を埋めるようにラインで埋めていきます。
3.ファシオのスポーツビューティー/カールロックマスカラのロングを最初に塗ります。
根元から上に向けて左右に揺らしながら「塗ってるの?」程度の自然な感じにします。
次にボリュームタイプを塗るので一度だけ塗ります。
4.コームで梳かしたら、今度は同じくファシオのスポーツビューティー/カールロックマスカラのボリュームを瞼側の睫毛に塗ります。
目蓋につかないようにするために、鏡を真下に置き覗き込むような感じで塗ります。
コームタイプなので一度塗るだけでボリュームが出ます。
5.コームでマスカラを梳かしたら、最後にパナソニックの「まつげくるん」でしっかりとカールを作ります。
注意するのは、あまりマスカラを塗りすぎるとマスカラの重みによってビューラーで作ったカールが取れてしまいます。
あくまでも「自然な感じ」に仕上げる事に重点を置いてます。
そうすることで綺麗なカールを維持出来ます。
あと、ラインは出来るだけ細く描くことです。
あまり太く描きすぎると睫毛の長さがラインで分かりづらくなってしまいます。
自睫毛の長さをアピールすることで縦ラインを作り出しますので、出来る限り細く描きます。
拙い文章で読みにくい部分もあったかと思いますが(T_T;)
読んで下さって有難うございました(*´∀`*)
メイクアップ カテゴリの最新ブログ
大人の目元に差をつける:ロムアンドのマットアイシャドウで叶える洗練メイク
美容youtuber兼OL★ナッピー★さん目もと華やぐきれいボリューム
パラドゥのブログパラドゥ
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます