
<2 皮脂膜を手作りで再現! その1>
手作りコスメ材料で皮脂膜に迫る!!
100gの「なんちゃって皮脂膜」を作る前提で、レシピを考えてみました。
(作りやすいように、四捨五入して分量を決めています)
(1)40gのトリアシルグリセロール
普通のオイルのことなので、材料については無問題♪
オイルの種類や量については、脂肪酸の組成を元に次回検討します^^
(2)25gのワックスエステル
ホホバオイルは97%がワックスエステルなので、これも簡単^^
↓のラノリンもワックスなので(含有%のデータが見つからない!)ホホバは11gにしてみました。
(3)15gの脂肪酸
これが意外と難物でした。
ステアリン酸とミリスチン酸は手作り石鹸の材料として市販されているのですが、それ以外の脂肪酸が見当たらない^^;
(1)や(2)から勝手に遊離してくれるのを期待しちゃおうかな…(しょぼん)
(4)12gのスクワレン
酸化しやすいので、安定化させたスクワラン12gで代用^^
安定化のために添加した水素の重さは無視しましたw
(5)5gのコレステロール
17gのラノリンを使用。
ラノリンの30%がコレステロールです。
(6)3gのジアシルグリセロール・モノアシルグリセロール
植物油には数%含まれているものなので、無問題♪
おおっ!!
普通に買えるものばかりで、どうにかなりそうです!
【まとめ】 ~「なんちゃって皮脂膜」のレシピ(完成途中)~
ホホバオイル 11g
スクワラン 12g
ラノリン 17g
その他のオイル 60g
次回は、脂肪酸の組成を元に「その他のオイル」の部分レシピを検討していきます^^
このブログに関連付けられたワード
コメント(2件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
スキンケア カテゴリの最新ブログ
シカ PDRN 跡 クリアー トナーパッド
arin0830さん【毛穴&美白】7月のお気に入りスキンケア
美容系Youtuberひとみ@アイメイク動画の人さん
あるきめですさん
Marieneさん