
この寒さでオーバーワーク気味のふわこから小麦粉の香りがします。さくらん。です。
ラベンダーの香りは次第にとぶと書いてありましたが、まさかかわりに小麦粉の香りがするとは・・予想外でした。
現状はパウダーっぽいラベンダー。今後の展開に注目したいと思います。
・・・
さて、タイトルの「ノンシリコンシャンプーと縮毛矯正」の話です。
先日、ハウスオブローゼのボディークリームを買ったときにリンスのいらないシャンプーのサンプルがついてきました。
そしてそれはノンシリコンシャンプーでもありました。
サンプルを使ってみて、トップがふわっとして香りもよく大変気に入ったので、セール中ということもあり現品購入しました。
そして何回か使用したある朝。
「え?何、この前髪?!」
鏡には前髪がセンター分け&真ん中部分が鶏のとさかのように立ち上がった、ハイレベルな寝癖がついた自分のぽかんとした顔が映っていました。
「Oh!No!」
正に心はムンクの叫びでした。
私の髪は癖が強く、特に前髪の生え際は頑強なキューピーちゃんです。
昔のストレートパーマも数日もったらよい方で、今でも少々アイロンで伸ばしたところで少しの湿気で「はい、元通り」となります。
縮毛矯正したら、ものすごくストレスフリーになりました。
目の前がパーッとお花畑です。
しかし矯正も3ヶ月を過ぎたあたりから、次第にキューピーちゃんを取り戻します。
それならと、前髪を長く伸ばして耳にかけるなどしたこともあります。
しかし耳にかけた筈の髪がてろーんと外れ、ボサノバならぬボサボサ状態。
やっぱり定期的に縮毛矯正するしかない。
それが私の結論でした。
ああ、それなのに。
他にヘアケアを変えたものはなく、矯正をかけてからまだひと月半。
前髪とさかの原因は、このシャンプー以外に考えられないのです。
色々サイトを検索して調べてみました。
そこから私が導き出した推論はこうです。
~矯正をかけてから伸びた癖のある生え際の髪がシリコンから解放され、トップがふわっと立ち上がるように前髪もふわっと立ち上がった~
シリコンが程よく残っているある一定期間(使い始めた当初)は大満足で、シリコンが完全に(近く)とれたその時、大ショックを受けた訳です。
あくまで推論の域を出ませんが、私はそう理解しました。
・・・
私自身はヘアケアにおいて、シリコンの有無については特に深い考えもなく。
ただ自分の髪に合う、できればお手頃価格のものを使いたい。
シリコンでベタベタなのは不快ですが、ノンシリコンでこの状態なのも耐え難い・・
なので、このシャンプーは何か解決策が見つかるまでお蔵入り決定となりました。
お値段はちょっと高かったけど、リンス不要で時短、仕上がりもまずまず。
あー、悔しいなぁー。惜しいなぁ。いろんな意味で。
今は元のヘアケアに戻して、前髪は矯正から3ヶ月くらいの状態で落ち着いています。
でもなんとか他に使い道はないかなと思い、更に調べてみると。
縮毛矯正をかける前にシリコンが多いものを使っているとあたりが悪いので、予定の2・3日前からこのシャンプーを使うとシリコンが取れてよいのでは?
それくらいしか思いつきませんでした。
それくらいですが、また他によい方法も思いつくかもしれないので、湿度の高い風呂場ではないところに保管しておくことにしました。
あー、サンプル3つくらい使ってから買うべきだったな。
以後、お値段高めのヘアケア製品はミニサイズを使ってから現品を買おうと思いました。
※ヘアケアに関しての考え方は人それぞれなのであくまで私の感想です。そして私の髪がこれほどの癖毛でなかったらこの商品を継続使用していたと思います。
さくらん。さん
ほとんどROM
さた~んさん
さくらん。さん
りこらーさん
さくらん。さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
のだめ主婦
とだいさん