
バレンタインデー、いかがお過ごしでしょうか。私は父と喧嘩しました。なんでやねん!さくらんです。
(関西弁解禁)
昨日、ドトールに寄ってから帰りに千鳥屋にも行きました。
今日がバレンタインデーなので、両親に和菓子でも買って帰ろうと思って。
チョコは私以外食べないので、自分チョコは我慢。
お店で試食に頂いた千鳥饅頭と黒豆茶、とってもおいしかったです。
でも買って帰ったのは画像の「春よもぎ餅」でした。
お茶を淹れて和菓子の封を切ってみたら、意外に素朴な感じのよもぎ餅が登場。
(画像2)
よもぎの香りと味がしっかりしていて、おいしかったです♪
・・まあ、その後何故か父と口論になったのですが。
理由とかよく分からないんです。親子喧嘩なんてそういうものですよね。
あまりに腹が立ったので、ビール解禁中です。
こんな私を甘いものでなだめてくれる人、募集中だよ(仮)
・・・
このまま記事を終えるのもアレなので、昔話をひとつ。
就職したての職場でのことです。
私は当時、職員の給与関係を担当していました。
給料日は毎月16日なのですが、土日が絡むと前にずれて14・15日なんてこともあります。
手渡しの人も振込みの人も皆、明細と受領印のために私のところへくるのです。
そこで私は考えました。
「男も女も関係なく、気軽にチョコを摘んでいって貰おう」
なかなか健気な発想ですね。
今の私じゃ、ゲフンゲフン。
そこで、小さな籠にお徳用チョコの個包装になっているものを3種類くらい入れて、「皆さん、どうぞ」という感じで少しだけお勧めするのです。
(減ってきたら籠に追加のチョコを入れます)
最初は「えー、私でもいいの?」などと遠慮気味だったこの「皆チョコ」ですが、翌年にはもうすっかり定番化していました。
3袋くらい用意するのですが、何故か減りが早い。
・・と思ったら、同じ人が何個も食べてるー!ムシャムシャと。
二人で一袋分くらい食べてたよね?!(笑)
そんなフリーダムな感じの皆チョコでした。
異動した次の職場はそんな雰囲気ではなかったので止めましたが、今ではとても懐かしい思い出です。

さくらん。さん
さくらん。さん
ほとんどROM
さた~んさん
50代好奇心旺盛ブロガー♪
まったり♪MKさん
さくらん。さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
さくらん。さん
グレープフルーツvさん
さくらん。さん
さくらん。さん
さくらん。さん
ranmaruさん
シーザージュニアさん
如意姫さん