497views

待つことが苦手になってきた人たち

待つことが苦手になってきた人たち



コメダの人気メニュー シロノワール

今日は午後から学校の広報の集まりがあるので、仕事を休んだ
保育園に送ったあと、朝食はコメダのモーニングにしようとひとりで出かけた
私はひとりで食べ物屋に行くのは苦手だが
マックとコメダはOKなのだ

コメダはのんびり単行本なんかを読んでるおじさんもいるし
ひとりが苦にならないお店なので、私もポッと時間が空いた時に
1時間くらい雑誌を読みながら過ごすことがある

今日も外の景色が見渡せるお気に入りの席に座り
向かい側のガソリンスタンドの従業員のテキパキ働く姿を眺めながら
コーヒーとトーストをのんびりと食べていたら
店の奥から『サンドイッチまだなの!』という苛立った声が聞こえてきた

何となく声の方を見ると、60歳代の夫婦と見られる夫の方が
イラツイタ様子で店員に向かって文句を言っていた

アレッ、あの人さっき入ってきたばかりじゃんと思った
多分、文句をいう程時間は経ってないと思うんだけど・・・
そんなに待てないのかしら?

お天気の良い静かな朝には、こんなイライラした声は似合わないよ・・・
最近、こんな風にわずかな時間でも待てない人が多くなったなぁ

友達はバスに乗る時には必ず携帯でバスの位置を確認するそうだ
待ち時間によって、コンビニに寄って買い物するためというが
そんなわずかな時間も有効活用したいの?と聞いたら
有効活用というよりバス停で待つのが苦痛なんだという

待ち合わせも携帯で連絡を取りながらなので
現地で長時間待たせられるなんてコトもないし
生活の中で待つことが減ってきたため
待つという行為に対する忍耐力が低下しているのかもね

でも、病院だけは例外
みんな長椅子にすわっておとなしく順番を待ってます・・・



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • ◆candy88さん◆待てないと言っても状況によって大きく違いますよね。役所の窓口で待っている時、職員がいかにも忙しそうに仕事をしてれば待たされても仕方ないと思いますが、ダラダラした仕事ぶりで無駄話なんかしてるとカチンときて文句のひとつも言いたくなりますもん。私も子供に『早く』とせかせるの反省です!

    0/500

    • 更新する

    2012/2/17 20:43

    0/500

    • 返信する

  • ◆cocoa330さん◆実はうちの父も、以前に比べると『待てない人』になってきたんですよ。スーパーの駐車場で少しでも長く待たせると怒るし、人間、年をとると穏やかに丸くなるというのは私たちの思い込みに過ぎないのかもしれませんね。そう思って接すると、こちらもカッカしないで済みます!!

    0/500

    • 更新する

    2012/2/17 20:40

    0/500

    • 返信する

  • おはようございます。物心ついたときから、うちの祖父が待てないタイプなので、一緒に食事するときいつも”店員さんかわいそうだから今日はせかさないでー”と願っていたのを思い出しました(笑)あ、ちなみに病院でバイトしてますが、”いつから待ってると思うの?”とか言われる方いますよー(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/2/17 08:33

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/1~6/8)

プレゼントをもっとみる