
今日食べた、森のバターともいわれる
アボカドの栄養価は、バナナよりも高いのです
マグロ、とろろ、なっとう、アボカドでどんぶりを作れば、簡単にカフェごはん気分とても美味しいですし、とろろ、なっとうの配分を多くしてヘルシーに(笑)
気になったので
すこし調べてみたので
まとめます(^^)
アボカドは、栄養価が高く、コレステロールを下げる不飽和脂肪酸のオレイン酸やリノール酸、リノレン酸をはじめ、老化防止に役立つビタミンEやビタミンA,C、カリウム,マグネシウム,リンなどのミネラルを多く含んでいます。
老化を防止しサビない体に
アボカドにば、ビタミンEを100gあたり3.4mg含まれています。ビタミンEの目標摂取量が(1日あたり、男8mg、女7mg)1個で約3/4が摂取できます。
Q、切ったらたまーに出てくる、
黒いスジはなんなのか・・・?
A、黒い(褐色)筋は、種子に栄養や水分を送るための維管束という組織です。維管束は、果肉に比べると酸化しやすく、酸化して黒くなるのです。黒い筋が目立つアボカドは、追熟がうまくいっていない場合や熟しすぎた場合になることが多いと思いますが、黒い筋を食べても害はありません。
あと、アボカドの種を水につけて置くと、パッカッと割れて根が出て、芽が出て、葉っぱも出て大きくなります
大事に育てていたのですが、寒かったからか、今年枯れてしまって
枝だけ残っているんです(笑)
また挑戦しなくては(笑)
今日も一日お疲れさまでした~
iPhoneからの投稿
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます