170views

【匠の味】 京都・宇治抹茶入り深蒸し茶飲んでいます~♪…

【匠の味】 京都・宇治抹茶入り深蒸し茶飲んでいます~♪…



    まだまだ寒い時期なので、家にいることも多いのですが
    今日は、思わずほっこりしてしまう「京都・宇治抹茶入り深蒸し茶180g」
    を紹介したいと思います 

   

    株式会社ヤマサンさんの「深蒸し茶」は京都・宇治抹茶入り。

    深蒸し茶は、濃厚な飲み心地自慢で栄養成分も非常に高いことから
    NHKの「ためしてガッテン」でも有名で以前お試しで飲んだことがあります。

    そもそも深蒸し茶とは製造工程の最初で、通常茶葉の蒸す時間が
    30~60秒であるのに対し90~120秒と約2~3倍の時間を
    かけてじっくりと蒸したものなんだそうです。

    お茶の葉をじっくりと蒸すことにより苦味や渋みを和らげ
    甘味のあるまろやかな味わいになり、ヤマサンさんの深蒸し茶は、
    ”とろっ”とした濃厚な味わいで、ほのかな抹茶の香りが特徴   
   
   

      

                
    深蒸し茶というのもいいし、大すきな抹茶入りというのと
    とろっとした味わいっていうのがすごく楽しみ
     

  
    
 
    こちらのは180g入り スタンドパックになっています
    チャック式になっているので、保存も楽々なんですよ!!

    中身をあけると、普通の緑茶よりも茶葉の色が鮮やかでキレイで
    抹茶を連想させる色目に、抹茶のいい香りが漂っています 

    

    パックの裏面には丁寧に深蒸し茶の作り方が書かれてあるので
    その内容を見ながら作り、まずは朝やほっと一息したい時
    またおやつタイムにも飲んでみました
    もちろん今では毎日、朝、昼、夜と飲んでいます。

    

    見て下さい!!!! 

    色が鮮やかでキレイ!!!!!

    深蒸し茶はお茶の葉をじっくり蒸してるので 
    普通の煎茶よりは香りがもともと弱めと聞いたことがあり、
    たしかに普段によりは香りは弱めだけど、
    ちゃんと抹茶のほのかな香りがします。

    見た目にも、香りも楽しんだところで飲んでみると
    とろりとした舌触りになんとも言えないまろやかさ。
    と同時にお茶の甘みも感じられ、とってもおいしい♪
    ちょっと甘いものがほしい時もおすすめの味。

    2杯目を味わってみても、苦いだけというのと違って
    深みがあって、後味がちゃんとまろやかなの。
    この味ならお子様からお年寄りまでみんなで飲んでも喜ばれそう!!

    実は・・・義母さんはつてがあって静岡からお茶を取り寄せているから
    遊びに来た時いつもお茶を入れるのは茶葉が古かったり
    あまり味がでてなかったらどうしようと緊張するの。。。

    でも、この前遊びに来た時に抹茶いり深蒸し茶を出してみたけど
    「おいしいね~このお茶」と喜んでいたのでほっとしたところ(笑)

    深蒸し茶は、茶葉の栄養成分までお茶に含まれているから
    栄養価も高いし、この抹茶入りというのがまたいい!!
    ああ、久しぶりに京都に行きたくなった
    その時は、このちゃ~がんじゅ~カフェ行ってみようと思いますヽ(*´∀`)ノ☆゜・。。

   
    

 
   

    ↑↑ちなみに、湯のみの中が濃い色だとこんな感じに見えましたよ。

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・

ちゃ~がんじゅ~カフェファンサイト参加中


みなさんの応援が励みになっています。
参考になったという方など、こちらからポチッと押してもらえるとうれしいです













ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/9~10/16)

プレゼントをもっとみる