
まさかこんな日が来るとは。
2012/2/25 14:16
底辺を這いつくばっている箏秋ですから。
さて、今日のことです。
バイトもどき先に就職浪人気味の子が来ることになりました。
母の教え子だった人で、当然ですが私より若いです。
今日は、そのバイトもどきの雑務について一通り教えるということで
緊張のあまり寝過ごしました。嘘です。
とにかく1対1という逃げようのない試練で緊張しました。
なにせ普段あまりにも何もせずにだらだら過ごしているので
何を教えればいいのかが分からないのです。
おまけに他人とコミュニケーションを取るのに苦労する私です。
初対面ではないにせよ・・・。
やはり早口になり、口は渇き、混乱してしまいました。
まあ、彼が穏やかで、頭が良く、気が利く子で良かったです。
独り暮らし経験があるので私以上に
事務所を(物理的に)磨いてくれそうです。
事務所での宿題である資料作りも
彼がいなかったら相当苦労したと思います。
新しい技術は若者に聞くべきだと痛感しました。
そして私がアナログ人間のひとりであることも。
挙げ句の果てが「お茶汲み」です。
あっさり手元に緑茶が届けられた時には
「あー、私お茶汲みもできなかったのね。」と
半ば自己嫌悪に陥りました。嘘です。いや、本当。
彼があまりにナチュラルに社長にお茶を勧めたところに感心してしまったのです。
いろいろな意味でセンスが良いし母が気に入った理由も分かります。
欠点は「素直すぎる」ところですかね。
とても20代とは思えません。
だまされても気付かなそうです。
それだから間違った会社に入りかけたというのも
今日7時間くらい見ていただけでも容易に想像できます。
そんな彼の歓迎会の幹事を私は任されています。
ああ、憂鬱。
Tweet
【PR】
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
☆ヘルシーなおやつ☆
スピードマスターさん義母と猫息子のブr…カプリッチョ
元BA、コスメコンシェルジュ。現医療職。青空ひなた|猫好きWEBライター見習いさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます