
『自分の会社をつくるということ』
2012/3/4 14:10
』を読みました
起業というのは、情熱も必要だけれど、それだけではダメ。
分析力も必要だけれど、理屈だけではダメ。
根性論だけでも経営理論だけでもダメで、バランスと正しい目標設定が必要なのです。
皆さんと目線が近い会社設立6年目の今だからこそ伝えられることがあると思いました。
これから起業して自分の会社を持って生きていこうという女性たちには、具体的なヴィジョンをこの本からつかみとってほしいと思います。
自分で選んだ人生を歩くことは楽しいことですが、自分で創った道を後から続く人たちが歩いてくるのは本当に豊かな気持ちです。
人生の幸せはきっと、どれだけ周囲の人を幸せにしたかにかかっていると思います。
さあ、未来の経営者を目指して、私と一緒に進んで生きましょう。
新品価格
¥1,365から
(2012/2/29 12:04時点)
「トレンダーズ
」で大変お世話になっている経沢香保子さん
の著書をもう1冊読んでみました
自身の起業経験を元に心構えを説いていますが、ですます調ではなくて「~なんです」「~ってかんじです」といった口語体が説得力を半減させている気がします
経沢さんはセミナーなどでも言葉遣いがフランクなので、ゴーストライターではなく間違いなく本人が書いていることはよくわかるのですが…
起業の手続き的なノウハウよりは心理的な仕事哲学が中心なので、起業を目指していない私でも学ぶことは多々ありました
「他人のためにしたことは、いつか自分に帰ってくる」といったポリシーは共感です
仕事でもプライベートでもこの姿勢を忘れないようにしたいと思います
ブログネタ:
片思いでもいいから恋愛がしたいかも
今日は何位?
同じテーマの最新記事
『真夏の方程式』 02月27日
女子力UPのマシェリ シャンプー&コン… 02月24日
『日記ブログで夢をかなえる』 02月20日
最新の記事一覧 >>
このブログに関連付けられたワード
カテゴリなし カテゴリの最新ブログ
リリーイブ「グローターン」
★Rei★さん昨日のランチ♪すき家「うな牛」
ティーライフさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます