1874views

ボビイブラウン ブライトニングフィニッシングパウダー

ボビイブラウン ブライトニングフィニッシングパウダー



春新作のテーマ、できたんですね~

二色とも買ってしまった…
自分の意志の弱さにあきれるけど、臨時収入あったし。
まぜまぜ粉、好きだし。完璧に見た目買いです。


CC1 ブライトニングヌード
配色は下記。
 モーブピンク/ピーチピンク/ブロンズドローズ
 ダスティローズ/ソフトローズ/ブロンズドピンク

ローズとピンクで構成されているように書かれていますが、実質はブラウン・ベージュ系とピンクローズ系です。
ブラウン系チークとしても使えますが普通に全顔に使ってます。
色白の方には少し濃いのでオススメできません。
私はどちらかというと黄みの強い肌色なので、あまり違和感なく使えます。
このブライトニングヌードは全色にパール・ラメが入っているので結構キラキラ。
付け過ぎに気をつけてささっと付けるとメイク全体が華やかに。
ジバンシーの限定粉に比べるとかなりヌーディな仕上がりでカジュアル向けな印象です。


AC1 ポーセンリンパール(アジア限定色)
配色は下記。
 パールホワイト/ペールグリーン/ペールイエロー
 ベイビーピンク/ペールブルー/ソフトラベンダー

いわゆるハイライト系の粉の配色です。
左上パールホワイト以外はマットなので、パール感はこのホワイトで調整できるのがこれの存在意義かもしれない。私の中で。
ただこれ、全顔使用推奨みたいです。意外に。
私も日によっては全顔にしてますが、白くなりません。
パールホワイトだけハイライト部分に重ねるといい感じ。
ブラウンに比べるとベールをかけたような、まさにフィニッシングパウダー。
カジュアル過ぎずきちんと感があるので、使うシーンを選びません。


結論。
どっちも好き。パーティシマーブリックのギラギラ感がダメだった方にこそコチラ。
シマブリよりふたまわりは小さいですし、湿式パウダーで乾燥も感じません。
色みさえ合えばひとつ持っていてもいいかなーというパウダーです。
ただ湿式ゆえに夏場の崩れやすさは気になるのですが。
あ、ケースは鏡面みたいなので指紋がめっちゃつきます。

しっかしこの春はパウダーだった。もう買わないぞ!!
でもどれも気に入っています。ジバンシーとソニアはチークとセットで使い分け。
ボビイはカジュアルメイクに使いますし、お化粧直しにも良さそう。

6.6g 6,090円。








このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • r134ntさん うんそうなの。まぜまぜの誘惑に打ち勝てなかった自分、ほんとダメだわ。パステル系の方が使いやすいですね、確かに。このところマット系のハイライト買ってなかったのでなんか新鮮です。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/15 20:07

    0/500

    • 返信する

  • まぜまぜの誘惑ですね!ハイライトを探す旅人なのでAC1が気になります!全顔使用後にパールホワイトだけハイライト部分に重ねるのが気になる!一石二鳥!

    0/500

    • 更新する

    2012/3/15 12:33

    0/500

    • 返信する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる