33views

復活!

復活!



膝裏の痛みも水曜日には殆どなくなりましたかまだ違和感がありました。



そして、膝から下の酷いむくみ。



火曜日の晩は、ふくらはぎプラス3?、足首プラス2?で、体脂肪が3%マイナス!!!



1kg強の余分な水分が溜まっているのです。



月曜日の夜に食べたこれも原因かもしれませんがラーメンでむくんでも1日で体重はもどりますが、今回は膝下のハリも、はんぱなく皮がつる感じが辛かったです。



光麺醤油味に卵トッピングです。











そんなこんなで、パーソナルは調整をお願いしました。



マッサージではなく体の歪みをストレッチと軽い筋トレで整えてくれます。



リハビリみたいでした。



入館時にばったり入り口でお会いしたので、完走の報告と脚にまつわるトラブルを全て伝えました!



よく、フルマラソンを走ると人生感が変わるとか、感動するとか聞いてきましたが、私の場合、走り終えて思ったのは、途中から自分に腹が立ってきたのです。勢いでものを進めるのは辞めようと思いました。



お金を払って痛い思いをするなんて間違ってる!!



と憤りを感じ、自分自身が腹立たしくなりました。



詳細はラン編でお伝えしますが、走る前から思っていましたが、もうフルマラソンは二度と走らないとトレーナーにも伝えました。



速く走ってもお給料は上がらないし、社会的な評価もないし、なんといってもフルマラソンを走っても達成感がなかったのです。



完走して参加費が回収できてホッとしたと言うのが本音です。



プロジェクトが終わった時や、ノルマを達成したり、不可能だと言われた商談を運の強さで乗り切ったりしたときの方が感動があったなぁと。



やっぱり、仕事や研究や趣味の方がワクワクするし、達成感もあります。



結論!やっぱり運動向いてない(笑)



それでも、東大は努力したら(凄くですが、私は無理かもですが)入れるけどオリンピックには努力では絶対に無理だから運動神経がよくて身体能力が高い人は素晴らしいと思います。



ひとつだけ言えるのは、運動神経がなく身体能力も限りなく0に近い私でも計画的な努力によってフルマラソンを完走することができたのです。



つまり、小学校のときに徒競走でいつもビリでさらされ、体育が嫌になった私も日本の初等教育に配慮があれば、運動は苦手であっても嫌いにはならなかったと思います。



徒競走をするなら学業成績や音楽の成績、芸術も点数にして評価を皆にわかるように評価を公表すればいいと思います。



子どもの個性はそれぞれなので皆、順位をつけるか、もしくは徒競走もやめるべきだと思う。



そうだ!今回のマラソンは、文部科学省の中央教育審議会いえ、日本の教育の誤りを示したかったのだった!ということに(⌒-⌒; )



まぁそんなこんなで、怒りをトレーナーに軽くぶつけました。



そして、30分のセッションでは伸ばしたりまわしたり。



脚の小指を動かすことでムクミが緩和されたり脚の前面に不可をかけて動かしたら足裏の痛みが和らいだり、30分間で脚が軽くなったから不思議。
脚の裏でタオルを引き寄せる動き、久しぶりにやりました。
「前に私が殴られそうになった動きです。」といわれ「はぁ?」と思ったのですが、思いだしました。
うまくタオルをたぐりよせられなくて殴りたくなる!といったのを覚えておられたのです。こちら
にも書いています^^;



そんなこと覚えてなくていいんですよ・・・。
ブログ
によると昨年の8月のことでした^^;





終わってから、今日の筋トレを相談すると1セット1回転でいいといわれました。



脚が軽くなったので5キロくらい走ろうかなっていったら



「それはいいですね!」といわれました。



「今日はいいですよ」という言葉を期待していたのですが。



ということで5kmを、いつもの速さで走りました^^
8.8km/H 1.5% これがベストです^^



完走できたのは、トレーナーによるフォームの指導、走るための筋トレやコアトレーニング、日常のラン計画までありとあらゆる相談にのっていただきました。



フロアにいるときを狙って行った時は、何回か回ってきてくれて筋トレのフォームもチェックしてくれたり、計画的にトレーニングができたのもマイトレーナーのおかげです。


なんといっても体育の成績常に1。


50M走は10秒を切ったことが学生時代一度もなかった私でもフルマラソンが完走できるように指導したというのは凄いことだと思います。


これは、才能のある選手をオリンピック選手にする100倍凄いことだと思います。


しかも、計算に計算を重ねてはじき出した6時間どころか5時間に近い時間で走れてしまったこと。


これは、奇跡です。これ以上の軌跡はないと思います。


仕事で、よく「来年の奇跡の人になるのはあなたです!」というキメ台詞を入会説明会の時にしていたのですが、私が奇跡の人になりました^^


このキメ台詞のあとに「一緒に1年頑張りましょう^^」と爽やかな笑顔とともに説明会参加者に語りかけるのですが、本当にこの一年一緒に頑張っていただいたマイトレーナーには感謝しています。


夏に、フルマラソン走りたいといった時は冗談だと思ったでしょう。
そして、人生は無計画。Let it be!な私ですが、今回は計画的にコツコツ頑張りました。
そのことは褒めていただき、完走を報告した時は一緒に喜んでいただきました。


運動だけは、運とタイミングだけではなんともならないと思ったのです。
それでも当日は天候にも恵まれ、ついてました^^


それから、この42.195KMには、ブログで応援していただいた皆様のメッセージ、コメント!全てが励みになりました!


フルマラソンは二度と走らない予定ですが、ジョグは生活の一部として続けていきたいと思います^^


完走まで温かく見守ってくださった皆様!ありがとうございました。


これからもどうぞよろしくお願いします。
鶴亀寿子拝

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる