638views

クリーニングに出さない冬物

クリーニングに出さない冬物




皆さんは、冬物のコートやセーター類の洗濯はどうしていますか??


私はよく着用したものはクリーニングに出しますが、残りは軽く水で塗ら
したタオルで拭いてからひたすら「ファブリーズ」、そして部屋干しです!
ただの「干し」で片付けるのは抵抗が・・・というときはファブリーズのよ
うな除菌モノが大活躍です!


本当は外に干して天日干しした方がいいのでしょうけれども、花粉が・・・
花粉の季節が終わるころまで片づけを延ばしたくないし・・・


とはいえ、数回着用したものを正当なクリーニングに出さずに何年も使い
続けるのは気持ちが悪いので、何をいつクリーニングに出したか、家計簿に
一覧をつけています!

家計簿にメモし始めたのは今年から・・・というのも、「このセーター去年
クリーニングしたっけ???」という事態が多発したため。把握してないも
のですよね~~~。クリーニングのタグなんて取っちゃうし。


よほど高級品でなければダウンだって、数年で廃棄するもの・・・
一昨年バーゲンで3万で購入したダウンが、表地がシルクだったため、クリーニ
ングに持っていったら洗濯代が¥6,000と言われ・・・どうせ後1、2シーズンしか
着られない、ということで、ひたすら自分で拭いてファブリーズ、干して片付け
ました。


セーターやマフラーは水洗いする手もありますが、乾かし方が難しい。
でろーんと伸びたり、くたびれた毛糸になったりして、自ら製品の寿命を縮めて
しまう事態を招いたので、ウール物の手洗いは部屋着以外やりません。


今日は部屋干しにもってこいの日です!
(部屋にいても花粉の気配は感じてますが(^^;)


さ~~片付けるぞ~~~!!





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ファッション カテゴリの最新ブログ

ファッションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/9~10/16)

プレゼントをもっとみる