857views

下着入れ・・・そして牛。

下着入れ・・・そして牛。



実家から荷物(ほとんど米)が届きました。
いつも米を送ってというと、隙間に色んなものが入っています。
処理に困るものも多いのですが・・・。

今日は何かのオマケと思われるランジェリー入れが入っていました。
デザインは・・・ビミョー??
ですが、いつも旅行の時はテキトーに買い物袋なんかに下着を詰め込んでる私としては、使える1品になりそう。
今度からこれに下着入れよう。

そして大学の会報誌も。
内容はどうでもいいとして・・・
この封筒、可愛いでしょ♪
牛感丸出しで!ジジ黒猫さまが喜んでくれそうな(笑)

大学時代はもっと色々やっておけばよかった、と後悔の塊のような時期ですが、この大学でよかったなぁ~、と今でも思います。
おかげで牛LOVEになったし。
牛ついでに、牛を敬う我が大学の面白校歌をご紹介!

<酪農讃歌>

1.黒土よ 緑なす草 身につけて
地上を飾る日の本に
牛追う若人はぐくめよ
窮乏の底に沈める国興せ
乳房持つ神 我と共なり

2.はらからよ 手に手をとりて 村守り
弱きを助け 貧しきを
いたわるために 勇み立て
窮乏の底に沈める国興せ
乳房持つ神 我と共なり

3.み光に めぐみはつきず つまずく日
倒るる時も 見捨てずに
我をはげます神の愛
窮乏の底に沈める国興せ
乳房持つ神 我と共なり

飲み会の終わりには、この歌を肩組んで歌うのだ!

・・・・変な学生時代を送ったまえまえでした。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(19件)

  • 微妙じゃないと思うわw。素敵よん(*^_^*)この校歌...聞きたいです。メロディーラインはどんなんだろ?興味津々です♪~♯~♭

    0/500

    • 更新する

    2012/3/25 19:10

    0/500

    • 返信する

  • >inaoさま 母は基本的に自分では使わないものを入れてくるので・・・まあ私が使えるなら良しなんですが^^酪農家さん達はホントに辛いと思います(><)自殺された方もいますし・・・。うまい解決方法が誰にも思いつかないところが悲しいです・・

    0/500

    • 更新する

    2012/3/25 17:22

    0/500

    • 返信する

  • お米、うれしいですよね♪下着入れを入れて下さるお母様、素敵ですね! 原発の非難区域の酪農家の方たちの涙、本当に心が痛みました(*_*;

    0/500

    • 更新する

    2012/3/25 03:13

    0/500

    • 返信する

  • >ヒデコさま お米はいつも送ってもらうので買うことは滅多にありません。やはり隙間に入ってましたか^^どこの親もやること一緒なのか♪こっちでは買えないご当地ものとか入ってると嬉しいんですよね~。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 23:54

    0/500

    • 返信する

  • >kimaguremakoさま 鶏関係ですか!畜産はどの業界もエサ代高騰などで大変と思いますが頑張ってください!洗濯ネット!なるほど♪たしかにいつもわざわざ詰替えて洗濯機に入れるの面倒でした・・・。今度試してみます♪

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 23:52

    0/500

    • 返信する

  • >ranmaruさま 酪農大は牛グッズがたくさんあります^^色々買っておけばよかった・・・。また北海道行きたいな~。学生時代は今より化粧が薄くて別人?かも・・・

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 23:50

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪牛模様の封筒カワイイですね~!お米はうれしいですね!お母様スキマにいろいろ入れてくるんですネ!私がひとり暮らししてた時、やっぱりスキマにいろいろ入っていたの思い出しましたよ!ひそかに楽しみでした^^*

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 22:45

    0/500

    • 返信する

  • こんばんわ~☆封筒可愛い♪牛飼いかぁ~私はニワトリ関係の会社ですw我が家もパパの実家が宮崎で食べる分だけお米作ってるので送ってもらってて~いつも娘へお小遣いやらお菓子が入ってます^^感謝です♪ちなみに~私の荷造りは洗濯ネットが大活躍ですwww帰宅後そのまま洗濯機にぽん( ´艸`)ムププ

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 21:32

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。酪農大らしいですね。牛模様が可愛いです☆学生時代のMAEMAE☆さんに会いたかったな~☆優しいお母様ですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 21:10

    0/500

    • 返信する

  • >シーザージュニアさま タイトル笑っていただけましたか。牛をタイトルに盛り込まねば・・・と思った結果です(笑)今回の詰め込み物は使える1品で良かったですが、賞味期限ギリな大量のお菓子とか、よく分からん袋とか色んな物が入ってきます(><)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:51

    0/500

    • 返信する

  • >ステップライフさま たぶん同窓会などでもシメはこの歌なので、どこかの居酒屋で遭遇することあるかも??最初はなんちゅー歌や、と思いましたが、今では大事な思い出の曲です^^菱沼さん、まさにあんな感じです。大腸菌ラブな方ですよね♪私も学生時代はよく大腸菌育ててました・・・

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:49

    0/500

    • 返信する

  • >cocoa330さま 私も牛食べるの好きですよ!そのために育てられてるんだから感謝してがっつり食べないとね~(笑)私は女子力ゼロなので旅行の帰りになると脱いだ服たちがごちゃごちゃし、荷物のカサが増えるダメ人間です(><)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:46

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま 大学で飼われてる牛さんのお世話は専門の職員さんがされるのですが、私たちも実習で何度も搾乳等やりました。ちなみに乳牛研究会というサークルもあります(笑)松阪牛は伝統あっていいですね~。跡継ぎ問題もあるけど、みんなに頑張ってほしい!むしろ私が継ぎたいぐらいだ・・・

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:45

    0/500

    • 返信する

  • >桃桜子さま 福島の畜産農家の方は色んな障害を乗り越えて頑張ってもらいたい・・・と思います。BSE、口蹄疫と農家は過去にも大変なことがたくさんありますが国産ブランドを守ってほしいです。あと放射能に過敏に反応する消費者、マスコミも何とかならないものかと、いつも思っています。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:39

    0/500

    • 返信する

  • タイトルの・・・そして牛。に思わず吹き出した私です!!(笑)!! おもろいわぁ~w そして高歌が素敵ー☆(笑) お母様がお米送ってくれるの助かるよね~☆隙間に詰めてくれる親心も温かい…☆ランジェリー入れってなかなかないから使えていいね~♪ 素晴らしい詰め込み物のチョイスだと思います!

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:17

    0/500

    • 返信する

  • 飲み会ラストに肩組んで高らかに歌う学生諸氏・・ううむ見てみたいwその現場(居酒屋?)にバイトでもぐりこみたいwそして荷物のスキマに色々詰め込む親心、いいですね~(じ~ん)微生物研究者・・というと“動物のお医者さん”の菱沼さんが思い浮かびます。あの方は血液大好きさんでしたっけ?(ご存知でしょうかw)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 20:00

    0/500

    • 返信する

  • 牛…食べるのはすきです(こらっ笑) 旅行のとき、友達が種類ごとに袋を分けて超綺麗にパッキングしてるのを見て女子力を感じました(*´ω`*)空港で重量オーバーしてその場で開けても大丈夫ですし、いいですよね~。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 19:14

    0/500

    • 返信する

  • 牛柄の封筒可愛い(笑)MAEMAE☆さんは大学では牛のお世話とかもあったんですか?三重でも松阪牛とかのお仕事とかもありますしねぇ~何かと縁があるのでしょうね!微生物研究者スゴイですね~面白そう!!私はその前に知能がないのでちんぷんかんぷんですが(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 19:01

    0/500

    • 返信する

  • 実家へ帰ると必ず行くジェラート屋さんがあります。牧場直営でジャージー牛のミルクでジェラートを作っていたのですが、原発のせいでそのミルクを使って作れなくなりました。今は福島産ではないもので作っています。でも、この前ジェラートの本場イタリアのコンテストで入賞したとニュースで見て嬉しくなりました。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/24 19:00

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ファッション カテゴリの最新ブログ

ファッションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる