
加賀藩ゆかりの地をめぐる旅はいよいよ富山県への旅となります。
朝、ジャンボタクシーで高速道から富山県西部へ移動。小1時間ほどで小矢部市へ。
一番最初に伺ったのは「道の駅 メルヘンおやべ」 詳細はこちらをclick
道の駅「メルヘンおやべ」の地域農産物売場は、市内で生産される、とれたての新鮮な野菜や地場農産物を活かした美味しい加工品を販売し、消費者と生産者のふれあいの場を提供するために整備したものだそうです。
マスコットキャラクター メルギューくん。
つわものどもが夢のあと
松尾芭蕉の句ですが松尾芭蕉の墓は、木曽義仲の墓の隣にあるそうです。
木曽義仲は平維盛の群を破った火牛の計。(マスコットキャラ メルギューくんはこちらが由来とのこと)
木曽義仲の荒々しさや都の風に染まらなかった短い生涯に俳諧師という生き方の厳しさや孤独、未完の情を重ねて、義仲の人生に深く共感していたからとのことですが。。。
そんな火牛の計の舞台
源平古戦場
約800年前、木曽義仲は倶利伽羅で平家の総大将平維盛と対戦した際、牛の角にたいまつをつけて平家の軍勢に放ち勝利をおさめました。今は倶利伽羅不動寺への参詣も多く、春は6,000本の八重桜、秋は紅葉と、歴史探訪や行楽に最適なスポット。
★富山県桜町遺跡
遺跡桜町関係の情報提供もしていて遺跡の展示もあります。
フリースペースには大雪だった2月の名残がありました。
★足湯
地元温泉を利用し、無料で手軽に楽しめる足湯は小矢部市の特産品「バラ」を入れた足湯も楽しめます。
朝から優雅に薔薇の足湯を楽しまれていたのは地元小矢部のおば様。
快く足タレを引き受けていただき感謝です。
★ドックラン
遠くに見えるメルヘンチックな建物。
明治の香りを感じたので小学校?と思ったのですが、実際は特別養護老人ホーム 清楽園。
★特別養護老人ホーム 清楽園
小矢部市はクロスランドタワーやメルヘンチックな建物があることで有名なのだそうで、メルヘンチックな建物は特別用語老人ホーム 清楽園の他にも30ほどある街です。
低い建物だけの平野の中にそびえ立つランドマークに驚かされます。
財団法人クロスランドおやべ
〒932-0821 富山県小矢部市鷲島10
TEL 0766-68-0932/ FAX 0766-68-0939
[ 休館日 ]水曜日(祝日の場合は、翌日休館) 年末年始
近代的な高層ビルとメルヘンチックな建物が共存した街小矢部市。
★おやべカスタードプリン 150円。
食べてみたかったです。
★薔薇メルヘンソフトクリーム 300円
薔薇の香りがするソフトクリームは初めて食べたかも。
薔薇の花びらがハラリと飾ってあるともっとステキだと思います。
富山県の名物「昆布もち」としじみのおつまみを買いました。
★昆布もち
お餅に三種類の昆布が巻かれてます。
★おつまみしじみ ビールに合うよん。しじみは肝臓にもよいしね。
道の駅メルヘンおやべはコインシャワーもあります。
10分200円で、どなたにでもご利用いただけます。(※タオル・シャンプー・石鹸等は有料。)
富山県小矢部市 click 見てきて体験!小矢部市。
加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅はまだまだつづく
加賀藩ゆかりの地を訪ねる旅!金沢~富山西部周遊ツアー取材旅 目次はこちら
金沢・富山西部広域観光推進協議会 加賀藩ゆかりの地についてはこちら
☆金沢・富山西部広域観光推進協議会にご招待いただきました。☆
「ミズ・ビューティー」掲載中のコダワリの女のひとりごと記事
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます