
日曜日、大分久しぶりにお台場に出掛けました。
「スプレンドーレ東京」とゆークラシックカーのレース。
普段は伊香保などで行われているイベント。今年は東京でも開催され、15年以上のお付き合いのある、ダンナちゃんの元上司夫妻がエントリーしていたので、応援に出向く為、ひっさびさに4時半起き5時半出、7時半にはお台場の「船の科学館」の駐車場に着いてました。
クラシックカーのレースでは常連の堺正章さんに加え、クレイジーケンバンドの横山剣さんがエントリーされてました。剣さんは初めて見ました。「スプレンドーレ」シリーズでは常連さんなのかな。
ハイ^^
実はわたくし、クルマ大好きなのです(カオとか見てくれですが)。
エンジンやら何やらとかは全くわからんのですが、中1の頃には色んなクルマの名前とカオを覚えるのが好きでした。流石にその頃から「クラシックカーが好き♪」ってワケじゃあないですよ勿論。
乗り物全般が好きです♪♪♪飛行機とか列車類とかもね^^
ただクルマ好きになったキッカケは小学校3、4年生の時に水曜ロードショー(当時)で見た宮崎駿作品「ルパン三世カリオストロの城」
で、ルパンが乗ってた黄色のfiat500 チンクエチェントって聞いた事あるかなぁ。
あと、クラリスが乗ってたシトロエン2cv ←これは当時?宮崎駿が持ってたそうな。
何てカワイイんだっと一目ボレでした。...まぁその頃からチンクの名前を知ってた訳ではないですがね。
そういえば、明日の金曜ロードショー
カリオストロの城、放送されますね^^ 何ともタイムリーな^^
89年当時、クラシックカー「っぽい」感じのカオだった
日産のパオとフィガロ。それより前に出ていたBe-1とか...当時から好きだったなぁ。
後は「ビーチボーイズ」で反町隆史が乗ってたルノー4とか。
この辺りだったら解る方いらっしゃるかしらん?
ダンナちゃんも年に1度だけ元上司の方と群馬&長野を2日間で走るクラシックカーのレースに出ております。
「足」自身が行ってしまうので、この時だけはお留守番ですが、毎年4月の第2週の土日に開催されている「コッパディ小海」にも夫妻はエントリーされてるので、実家の韮崎に帰省がてら、家族で毎年観戦に行ったりしてます^^
上司夫妻は無事に出発し、9時にはフリーになってしまったワタシ達。
お台場は大体の商業施設が11時開店だったりするので...ひ、ヒマ^^;
デックス東京の一階にあるマックなら間違いなく開いてる筈だからと、散歩がてら船の科学館からてくてく歩きました。
お台場にしては珍しく、風が余り吹いてなくて、春を感じる陽気だったんで(まぁ朝方だったんで、日陰は流石に肌寒かったけど)4月19日にopenするダイバーシティ東京の前を通り、1年半振りに1/1ガンダムを拝んだ後(画像2)
フジテレビの前を通り、マックに到着し、一休み。
未だ11時迄は時間があるってんで...おのぼりさんよろしくフジテレビの無料見学出来る所を久々にまわったり。施設内のお土産屋さんを時間掛けて回りました。
下のムスメは「今日のわんこ」の電池で動くわんこを連れて帰りました
混み合う前に、お台場に行くと必ずお昼ご飯を食べに行くバーミヤンで早めのランチを摂り、今話題のスポーツカー「TOYOTA 86」は、前日レイクタウンで見ちゃったんでメガウェブはスルーし、ヴィーナスフォート内2階のヒストリーガレージへ。
ココにもチンク、あるんですよ^^
スバル360(てんとう虫って言う方が分かる方多いかな)やハコスカもあります。
じっくり展示されてる車を見た後、ここの1階にある「ナニー二カフェ」で一休みするのが、お台場に来た時のお決まりコースであります^^
2階から階段で降りてくと...
おぉっ☆☆☆
ルイジがお出迎えしてくれました(>▽<)
普段はフツーのチンクですが、カーズVr.になってました。
何でも1階のショップでカーズ関連グッズをアメリカより直輸入してるんだそうで^^
嬉しくてパチり★
...今後ずーっとルイジに扮するのかしらん。。。
その後、船の科学館まで戻り、南極観測船「宗谷」を見学して回ってから、先月12日に開通したばかりで、散歩する観光客でイッパイの「東京ゲートブリッジ」をゆっくりめに通過して、新木場から首都高に入って越谷に帰りました^^
*************************************************************************************************************
ワタクシの美ログならぬつれづれ日記に最後までお付き合い下さり、感謝します^^


あかさかみずかさん
如意姫さん