705views

ヴェレダが安かったので&お風呂にとぎ汁

ヴェレダが安かったので&お風呂にとぎ汁

ヴェレダのスキンフードが、 1400円程度。
ワイルドローズのボディオイルが、 2000円くらいでしょうか。
(スキンフードというブランドもあるんですね)

元のお値段をよく知らないのですが、
大して安い訳じゃないのですが、試しに買うには
セールが良いと思いまして。

アカシアのマッサージオイルは、1400円くらいでしたが
買わなかったです。

因に、サイズは大きめのもので、
スキンフードは、@cosmeにあるサイズが30mlでしたが、こちらは75ml。
凄くお得だったと今更知りました。もう少し買ってくれば良かったかしらと後悔。
買ってくれば良かった、ということはしょっちゅうですが。
「ほら、買っておけといったじゃないか」って家族に呆れられること多数。


一緒に、ジョヴァンニのSMOOTH AS SILKという潤い重視の
ライン(シャンプーとコンディショナー)を購入しました。

こちらも2つで1100円くらい、とお安かったので。

特に欲しい物はなかったので、セールものだけちょいちょいっと
購入してきました。
失敗しても気にならない程度のお値段でしたから!

主な目的はオーガニック系のシャワージェル。
寒いので、毎日お風呂に浸かるため、シャワージェルがあっという間に
なくなります。
各人ごとに好きな香りのシャワージェルをお風呂に入れてバブルバスにする
のが良くないのですが。

私はいつも一番最初。
そのまえにご飯を炊いて(翌日のお弁当用)。
お米のとぎ汁をお風呂にためておいてから、お湯を足して、
お風呂にはいってます。

最近使い始めた、アレッポの石鹸もいい感じ。
顔や首はコレで洗っています。

お安くて、乾かず、良い物を教えていただきました!

疲れたので写真は、また今度!
(購入したものの写真)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(3件)

  • なお、ヴェレダは大して安くなかったということを後で知りました。(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 17:52

    0/500

    • 返信する

  • とぎ汁は、顔を洗う程度でしたが、入浴では浸かるので肌の表面がとろり(トゥルリ)として、より効果を感じました。保湿系のヌル付きのつよいボディシャンプーなんかよりも全然よいですね! まだ、自然派のケアは足を踏み入れたばかりなのですが自然派のケアに詳しいふろれすさん、色々ご存知で勉強になります。。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 16:54

    0/500

    • 返信する

  • とぎ汁は良いでしょう?私も使っていますが、保湿系の入浴剤を使うとボディのニキビが出やすくなってしまうので、私にはこの方法しか無いんです。皮脂もムリなく剥がれ易くなるみたいですよ。玄米食だった時、右手だけが段々白くなりました。その時には理由が不明で、ハーブのエサになっただけなので、勿体無かったです。

    0/500

    • 更新する

    2012/3/31 16:31

    0/500

    • 返信する

ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアスタイリング・ヘアアレンジのブログをもっとみる