
続夜更かし中のわたくしです、こんばんわ☆
チークに続きリップにも参加を…
もー本当に色物は拝見しているだけでも楽しくて楽しくてうきうき。
私に限ってはアイシャドウとリップ・グロスはついつい手を出してしまって、増えてしまいます。
写真撮るので集めてみてちょっとびっくらこきました。
まずはリップから。
『a(ディオール アディクトリップスティック/左から)』
535/テーラーバー:ちょっとスモーキーなベージュ。でも塗るとこれが絶妙に素唇の赤みと混ざって大人っぽい。
340/ピンクダンテル:ちょい唇の赤みがある私がつけると赤みローズっぽい発色に。やや粘膜色の様な透明度のある発色なので可愛いのになんだか大人っぽい。
422/トウキョウ:日本限定色のピンクとオレンジの割合が絶妙なお色。とっても使いやすいお色なので仕事にはもちろん、旦那さんのご実家に行く時にも重宝。
561/ベビーローズ:ぱっきりした明度の高いピンク。ローズなので青みがあるのですがイエベの私でもいけるくらいの加減。直塗りで一滑りさせて薄く使います。肌の白さがアップします。
『b(ディオール アディクトエクストレム)』
366/ピンクアイコン:こちら松屋銀座店でのイベントにてフラゲしました。本発売は4月6日です。アディクトとルージュディオールのいいとこどりって言う感じでしょうか。ロングラスティングなのになめらかに伸びて艶もあるし、かと言ってシアーすぎず。ノンパールノンラメで、ややベージュ含みのピンク。まったく落ちないと言う事はないですが、飲食しても色健在。艶感がなくなるだけと言う感じ。もう一色欲しいお色が出た~。
『c(ディオール ルージュディオール)』
451/シンデレラ:2011年の秋冬限定色。雑誌で一目惚れして購入したお色。マットと言うよりクリーミー、なのに伸びがよく引っかからない。アディクトと違って落ち着いた発色。見たままピンクベージュですがこのピンクが絶妙!唇の輪郭が際立ち端正になるのに愛らしさも。ブラシで丁寧に使いたいコスメです。
続いてグロスは~…(すべてディオール アディクトウルトラグロス/写真左から)
227/ベージュツィード(P):ほーんのすこーし赤みのあるベージュ。細かなパールのお蔭で顔色くすむこともなく、良く素唇の色と馴染んで絶妙に赤みを引き立てるお色。思いのほかナチュラルにもカジュアルにもいけました。
267/カシミアピンク(P):雑誌でモデルさんが付けていたのを見て感動し、指名買いしました。白ピンク系の発色なのでのせすぎると残念な事に…量を加減するときらきらつやつや。これはガーリー使いに便利です。ちょっとリップの色を控えたい時にうすーーく重ねると◎。
452/プリティーローズ(G):ローズと名にありますがヌードピーチ?コーラル??2012年春夏の新色です。ノンパールノンラメで発色も淡いのですが、淡いのに秀逸。色味の濃い私の唇に直塗りすると白っぽくならずに適度に赤みを控えつつ、なんかむっちりして見える。色が主張しないのに可愛い、不思議なグロスで、絶賛ヘビロテ中。
396/パーティーライラック(P):2012年春夏の限定色。すごく透明感に溢れた淡いライラック色。単体で使うと言うより手持ちのリップのニュアンス変えるために使うつもり(まだ未使用)。でもねーこれ単体でもびっくりするくらい唇のみずみずしさが変わったからな~。
362/ピンクフリーズ(F):2012年アイスランドコレクションの限定色。しっかり白ピンク。ピンクニュアンスだいぶ弱めのね。こちらもニュアンスチェンジャーとして。夏場に冷感メイクしてみたいので、その時に使い込もうかと。きらっきら輝くフラッシュカラーです。
472/ボヘミアンローズ(P):エクストレムのイベント時、同時購入。なんと松屋銀座の限定カラーなのだとか。452の色味を濃くしてパール含ませた、発色のあるローズ。そこまで青みが強くないのでそこそこ使いやすく、単色でもいい感じ。ベージュメイクに合わせたい。
リップとグロスはディオールに出会ってから他が使えなくなりました。
外資のイメージをくつがえす使い心地の良さは手放せない…
それまではなんとなーく調子悪くなってきたなーと思っても気持ちでごまかしたり(笑)していたけど、それがない。
コンディション崩れないんです。自分に合うってこういう事だったのね~って。
エクストレムは本当に贅沢。
ルージュディオールはやっぱり秋冬かなーと思うけど、これは年中使い込みたい万能質感。
半袖Tシャツでもレザーのライダースでもいい。
リヴィエラと言うオレンジカラーも気になっています…

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます