385views

Henna: へナ染めをなるべく暗くしてみたい(2)

Henna: へナ染めをなるべく暗くしてみたい(2)

長年へナを使用してきて、不都合なのは、おでこの生え際にへナが入りにくいこと。
髪が腰より5cm上辺りのうえ量も多いので、一週間に1度のへナでも頭皮に近い部分のみしかへナは塗らない。
最近では椿油と併用しているせいか、髪のまとまりもよく、つやも見事に回復して満足なのだけれど、冬から春まではダークな色が良い。
昨年の秋からへナ100%でオレンジに、また、コーヒーからシナモンに変えてみると色合いが少し落ち着いたオレンジになっていた。

へナにインディゴ入りはしばらく振りに使ってみたけど、先月同様、お湯で練ってから30分ほどで使用してみる。長期置いてから使った時よりダーク気味は強いような気がした。

今回はへナ100%をお湯で溶いて2時間置いたものを毛の根元、頭全体に塗り、少し渇き気味になったところへ、インディゴ入りへナをお湯で溶いたものを30分置いて、重ね塗りししてみました。

小樽のへナ業者さんからのニュースレターによると、へナはどのような混ぜ物をしてもオレンジ色が一番先に入髪に染まる。。。。という実験データだったので、まずは、髪(生え際から10cm位)全体にへナ100%の色を行き届かせてから、インディゴ入りへナを試すと、どうだろう?理屈ではへナの色は髪に行き届いた後なので、インディゴ入りへナのオレンジはあまり入らないはず。。。

結果は、頭皮はオレンジ色が残ったものの、髪全体は茶も目立ち、髪質により、オレンジの色も入ったままのランダムな色に染まり、今までの中では良い結果となりました。

この後のへナでは、先にヨーグルトで頭皮マッサージをして、少し乾かした後に上記と同じ容量でへナの重ね使いをしてみました。
頭皮は健康的にリフレッシュしたうえ、染まり具合も同じくよろしく気分が良かったですよ。
お試しください。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ヘアスタイリング・ヘアアレンジ カテゴリの最新ブログ

ヘアスタイリング・ヘアアレンジのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる