
がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。彼女たちのいま~
ANA国際便機内にて鑑賞。
今年の3月11日に起きた東日本大震災によって
甚大な被害を受けた
福島県いわき市にある大型レジャー施設・スパリゾートハワイアンズ。
その目玉でもあったフラガールたちが
震災後、自身も被災しているにも関わらず
笑顔を届けようという思いから全国キャラバンを開始。
10月1日の施設営業再開までの彼女たちの活動を追ったドキュメンタリー。
この映画のナレーションは
映画 フラガールで主演を務めた 蒼井 優さん。
がんばっぺ フラガール!~フクシマに生きる。彼女たちのいま~では
原発から2.2?地点に実家がある
フラガールサブリーダーの大森梨江さんと
スパリゾートハワイアンズ総支配人の下山田さんに焦点が当てられているシーンが多いです。
今月の初め、震災1年後のTV特集で放送されていた
スパリゾートハワイアンズの特別番組では
リーダーのマルヒア由香里さんがピックアップされていましたよね。
清水一利さんの著書、フラガール3.11 つながる絆にも
震災直後のスパリゾートハワイアンズの様子が詳細に描かれているのですが
活字で想像する施設内の様子と実際の映像を見比べてみると
やはりその瞬間のリアリティーの違いにものすごく圧倒されます。
このドキュメンタリー映画を見て
1年前のあのとき、あの時間に
自分が何を思いどう行動していたのか
思い出すと、涙が出てきそうになるけれども
自分がなにか思い悩んで
前が見えなくなりそうなときに
だれかの支えがあって
自分がいまここにいることを
心からありがとうと思えるような そんな映画です。
*関連記事*
スパリゾートハワイアンズ 新ホテル 【モノリス・タワー】グランドオープン 記者発表会
スパリゾートハワイアンズ 新ホテル 【モノリス・タワー】宿泊記 ?
スパリゾートハワイアンズ 新ホテル 【モノリス・タワー】宿泊記 ?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます