895views

歯が美しいのは当たり前。例外は認めないアメリカの美意識

歯が美しいのは当たり前。例外は認めないアメリカの美意識

アメリカには避けて通れない、歯への強い意識、気迫、プレッシャーがあります。

歯並びが綺麗で当たり前、真っ白で光り輝くような歯をあなたは持っているのか?
と言葉には出さないが、人はおもいっきり私の歯を見ている。。。。

今まで感じたことのない歯へのプレッシャーからは逃げられません。
歯を見せずに話すことも、笑うことも出来ません。

アメリカに引っ越してすぐに歯医者へ連れて行かれました。
乳歯が数本残っていた奥歯が結婚式直前に、2本抜けたままでした(笑)
連れて行かれた歯医者では2本のインプラントで歯を入れて、
4?5本くらいあった銀歯の詰め物を全て白くして、形の悪かった歯の形を直して、
ホワイトニングをして。。。

最後の治療を終えたとき、アメリカ人の歯医者さんから

「これでアメリカンスマイルができたね、おめでとう!」


っと言われました。

そうか、これがアメリカンスマイルなのか。
こうやって、手入れをした歯をキラーんと出して笑うことで
自分に対する自信を表すのがアメリカ流か、と感じました。


そう、アメリカではみんなが歯を見ているんですね。
テレビでホームレスやドラッグ中毒者とか演じていても、俳優の歯は真っ白で完璧。
歯を治せないということは、そういう生活をしているのか、
と勝手に判断されていると思います。

以前、ショックだっとことがありました。
アメリカ人の男性と話をしているとき、
「君は日本人なのに歯がきれいなのがイイね、」だと。
本人は褒めたつもりなのですが、私の顔はかなり引きつって笑えませんでした。

なにそれ、日本人はみな歯がきれいじゃないというでもいうのか、失礼な。
でもそういう考えはアメリカではあるのです。悔しい。
日本からきたばっかりの私の歯だったら、きっとこの人も
「やっぱり日本人だな。。(歯がきたない)」
と思ったと思います。たとえ私がそこまで悪い歯だと思っていなくても。

考え方の違いなんだけど、確かにアメリカ人の歯は美しい。
美しいに越したことはないですね。
でも歯に関しては美意識の高さの問題ではなく、もっと身だしなみに近い存在、
その人の生い立ちや生活までを表す手段になっているので、人は注目して歯を見ます。

アメリカに来てなかなか仕事が見つからなかった時期に、就職セミナーに参加しました。
履歴書の書き方や面接、服装、握手の仕方など教えてもらった中で印象的だったアドバイスが、
「面接に行く前は歯をホワイトニングしなさい。
特に歳をいった人は黄色くなりがちですからね」
です。

この言葉で、なんとなくアメリカにおける歯の立ち位置が理解できたような気がしました。

今は歯磨きを丁寧にして、フロスも毎日するようになりました。
全てはこれ以上、歯の治療費をかけないためです!




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/9~8/16)

プレゼントをもっとみる