2146views

爪や皮膚への負担を少なくオフしたい方にオススメ*ジェルネイルのオフ*

爪や皮膚への負担を少なくオフしたい方にオススメ*ジェルネイルのオフ*

ジェルネイルのオフ、皆さんはどのようにされていますか?

アセトンは爪によい成分とはいえないので、オフはなるべく爪や肌に負担のない方法がいいですよね♪

今回は、『ジェルネイルオフ』での私のオススメその1をご紹介させていただきます。


【指にリムーバーがつかないオフ】

使用するものは、こちら↓↓↓
☆ジェル状リムーバー
(サンシャインベビー)
☆フィルム
☆ウッド
☆バームorキューティクルオイル
☆ファイル

ジェル状のリムーバーは、他のメーカーではあまり見かけませんが、こちらは一般の方もWebShopで購入可能です。


やり方は簡単♪

①手指の消毒をします。

②リムーバーを使用する時間を少なくする為、表面をファイルで削ります。先端は溶けにくいので、しっかり削ると時間の短縮になります。
(自爪まで削らないように注意してください。)


③一度手を洗いダストをきれいにして、オイルなどを塗って爪まわりの皮膚をコートします。

④ジェル状のリムーバーを、ジェルネイルの部分にのせます。


⑤フィルムをまきます。
クリアなので、ジェルの様子をみながらオフができます。


⑥このような状態になったら、ウッドなどでやさしく落としていきます。


⑦きれいにオフができました。
一度でオフができない場合は無理に剥がさず、もう一度同じ工程を繰り返してください。

今回は下処理をしっかりしたので、10分弱で爪が傷つくことなく、きれいにオフができました。
この方法は、リムーバーが肌についていないので、白くなったりふやけることもないく肌への負担が少なくなると思います。


⑧最後は必ず手を洗いきれいにして、爪や手の保湿を忘れないでくださいね(o^^o)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

セルフネイル カテゴリの最新ブログ

セルフネイルのブログをもっとみる