508views

ジェルネイルのオフにオススメのアイテム*how to*

ジェルネイルのオフにオススメのアイテム*how to*

ジェルネイルのオフについて、今回は通常のアセトン派の方へのオススメアイテムをご紹介したいと思います。

用意するのは、オフセットとフィンガークリップ。
クリップはネットでも販売されています。

【アセトンの負担を少なくするオフを考えてみました】
→個人的な意見ですがσ^_^;私には今のところこの方法が一番あっている気がします☆


まずは、手指の消毒をします。
薬局などで販売されている、手指消毒用エタノールでOK。

次にジェルネイルの表面をファイルで削ります。
これによって、アセトンを使用する時間が軽減されます。

コットンは爪よりひとまわり大きくカットし、皮膚に触れる部分を少なくします。ホイルも同様です。

爪まわりをキューティクルオイルなどでコーティングしたら、コットンにリムーバーをしみこませてホイルでまきます。

ここでオススメアイテムが登場します☆

ホイルの上からクリップで挟みます。これによってホイルの浮きを防いで浸透がよくなると思います。

ジェルが溶けたら、ウッドやプッシャーなどで優しくオフします。
この時まだジェルが残っている場合には、無理にはがさずもう一度同じ工程を繰り返してください。

私の場合は、バームやオイルで第1関節より上を保護することによって、指が白くなってしまうことがなくなりました。

最後は必ず手を洗い、保湿を忘れずにしてください。(アセトンは爪を乾燥させてしまうので。)

ジェルをオフする際のポイントは…
*面倒くさがらないこと
*ジェルと同じメーカーのリムーバーを使うこと
サロンで施術したジェルをご自分でオフする時には、使用メーカーとオフのやり方を聞いてみることをオススメします(*^^*)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

セルフネイル カテゴリの最新ブログ

セルフネイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる