今回は、P&G株式会社さんの、
ヘアレシピ グレープ シード ブースター オイル レシピ
をご紹介します。
ヘアレシピのキャンペーンに参加しています

グレープ シード ブースター オイル レシピとは
グレープ シード ブースター オイル レシピは、
トリートメントとまぜて髪になじませて洗い流すオイルです。
お好みの量と組合せで自分だけのレシピが作れます。
うるおいたっぷりでで、傷んでごわついた髪、
乾燥した髪のリペアにも最適です。
栄養価の高いリノール酸を多く含んだ
グレープシードオイルを配合しています。
また、洗い流さないトリートメントとしても使用可能です。

グレープ シード ブースター オイル レシピの特徴
グレープ シード ブースター オイル レシピの特徴は、
洗い流すトリートメントとオイルのコンディショニング成分が
合わさることにより、髪を守り、たんぱく質などの
髪本来の要素を閉じ込めるトリートメント効果を
アップさせる効果が期待できます。
配合されているグレープシードオイルは、
栄養価の高いリノール酸を多く含んでおり、
角質をしっかりやわらかく整える効果が高いとされています。
高温で乾燥した気候の中、力強く育った
イタリア産のぶどうから抽出し、その後、
不純物を取り除いて精製されています。
「混ぜる」ことで自分だけの香り、テクスチャーを
楽しめるのも嬉しい特徴の一つです。

テクスチャー
早速手持ちのトリートメントと混ぜ合わせてみました。
白いトリートメントの周りに見える、
透明な液体がグレープ シード ブースター オイル レシピです。
ふわっとみずみずしいブドウやマスカットのような香りがして
とっても癒されます。

混ぜる
混ぜると、トリートメントの香りとオイルの香りが
混ざり合って、よりフルーティでフローラルな香りに。
テクスチャーも柔らかくふわっとしたものに代わり、
いつもと違う感覚を楽しめます。

塗布
髪になじませると、いつもよりなんだかさらっとした使い心地。
普通トリートメントって、濃厚で
しっとりまとまる感じがありますが、
グレープ シード ブースター オイル レシピを混ぜると、
サラッとまとまる、でもしっとり・・・という
なんだか不思議な感覚。
オイルを混ぜる、ということで、よりしっとりした
感じになるのかな?と思っていたので意外でした

仕上がり
乾かした後の髪は、ふわふわ、サラサラ。
オイルを混ぜるということで、当初は重たさが出ないか
心配だったのですが、その懸念とは裏腹に、
とてもさらりとした軽い仕上がりになりました。
指通りも非常に良く、香りもほのかに残って
とっても癒されます。

毛先
毛先までしっかりツヤがあります。
先ほど軽い仕上がりと書きましたが、
けしてパサついているということはなく、
潤いはしっかりと感じることができます。
暑くなるにつれ、頭皮や紙のべたつきが気になってくる
タイプなので、この仕上がりは非常に満足です。
いつかヘアレシピの他のラインとも
併用したいと思える使い心地でした!
P&Gさん、この度は優秀なオイルを
本当にありがとうございました!
また機会がございましたら、是非よろしくお願いします!