◇ 子供「夏休み」5日目
中休み?
今日は午後に娘のお稽古事がある
だけなので、午前はのんびり♪
とっ言っても遊びに行くには中途半端だし、
暑すぎて散歩にも出られないって話 ... 。
なので否が応でも室内なのだけど、埼玉
の猛暑は県民ならずとも知るところ ... 。
例え室内でも暑いのよぅ ヾ(。`Д´。)ノ
よって早くも夏バテ気味 ... 。ヽ(_ _ヽ)彡 ドテッ
でっ我が家の夏バテ対策(その1)は「お酢ドリンク」

なかでも「黒酢」はアミノ酸が多く含まれている
ので、「疲労回復効果」に加え、「アンチエイジ
ング効果」のある抗酸化作用も高いそうです。
その他とにかく多方面でイイ仕事(下記参照)をし
てくれるので、我が家の夏には欠かせない存在です。
記:15/07/22
◇ お酢の効果と効能
○ 疲労回復
筋肉痛、肩こり、腰痛、イライラ、パソコンの疲れ目に効きます。
お酢に含まれるクエン酸や酢酸、アルギニン、ロイシン、バリンなどは、
疲れた時に発生する疲労物質の乳酸を抑制したり分解したりします。
※ 疲労物質とは、体内に溜まると上記のような症状を引き起こしてしまいます。
○ 美肌・ダイエット
シミ・シワ・肌荒れ・吹き出もの・便秘解消に効きます。
アルギニン、プロリンは肌を潤わせるコラーゲンの原料とな
ってハリや保湿力をアップさせてシワや肌荒れを防止します。
さらに、シスチンはシミや色素沈着の原因とな
るメラニン色素を減少させる効果もあります。
またお酢は消化吸収を助けるので、例えば食物繊維と摂
取すれば単品で摂るよりも効果的で、便秘解消により肌
荒れ ・ 吹き出ものがなくなって美肌になります。
○ 冷え性予防と改善
お酢には、血液成分がドロドロに固まるのを解消する効果があるので血液
をサラサラにして血液循環を良好に保ち体を温める作用が期待できます。
中でも、黒酢や香酢など長期熟成タイプのお酢がより効果的です。
※ お酢の副作用と注意点については下記参照です。
お酢の効果と効能エトセトラ
優秀すぎる「お酢」に秘められし16の効果! - NAVER まとめ
情報:15/07/24
14/08/15:(oё)/ ドリンク系 INDEX ☆彡 2015年
15/07/19:(oё)/ 我が家の〔7月〕まるっと INDEX(2015年)☆彡
15/07/22(水)(oё)/ この時期ハズせない「お酢」の実力 ☆彡(晴れ)
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます