◇ 子供「夏休み」8日目
当日(07/25)は久しぶりに朝の用事がなかったの
でゆっくりだったのだけど、午後から「おりこうさ
んグループ」と宿題をするのだとかでソワソワな娘。
でも「今日は夕方から出かけるよ・・・」と言うと、
「その時間には帰ってきます!」(`◇´)ゞだと w
でっ本日のお出かけ先がコチラ
◇ 第34回 川越百万灯夏まつり
川越と言えば、秋に行われる(およそ360年受け継がれてきた歴史
ある祭り)「川越まつり」が有名なのだけど、こちらはその縮小版?
と言うか「市民がメインのお祭り」なので、あの豪華絢爛な 山車 や町中に
響き渡る 囃子 はないのだけど、そこかしこで音楽隊の演奏によるパレード
「OH!通りゃんせ KAWAGOE」の踊りや「みこしパレード」が観られます。
「川越まつり」のようなハデさはないのだけれど、「蔵づくり」の
街並みをバックに、情緒ある様子は一見の価値ありだと思います!
※ 娘が「金魚すくい」で4匹ゲット v
これで我が家の金魚ちゃんが7匹になりました♪
川越と言えば・・・街並みの美しさは語るも
のがなですが、忘れちゃならないのが「食」。
本当に美味しいものの宝庫です。
ただ、あまりに名店が多すぎて選べない ...
そこで・・・私が長年「恋焦がれている」のだけど、いまだに
(もちろん今回も含めて)全敗の名店「3件」を勝手にご紹介。
※ 詳しくは「リンク先」に飛んでみてください。 m(_ _*)m
(1)ねこまんま焼きおにぎり - 中市本店
(2)エース大松 - 本川越/焼鳥(食べログ)
(3)川越市産業観光館 小江戸蔵里 KOEDO KURARI

特に3件目の「小江戸蔵里」さんは、明治時代に創業した旧鏡山酒造
に残る3つの酒造蔵の大空間を活用し、平成22年10月01日にオープ
ンしたばかりの施設なのだけど、建物の素晴らしさはさることながら、
「あまたまかりん」と「フライせんべい」が絶品なのだとか?
けど、上記2件同様に、行列が凄すぎて入るに至らず ... なんです。
でもいつかは絶対に食べたい!! O(≧∇≦)O
ちなみにこの3つの蔵は、国の「登録有形文化財」に指定されています。
その他、これだけは知っておきたい!オシャレでほっこり
する「小江戸・川越のお土産」や「カフェ」も充実です!
ここまで書いて「チェーン店はナイわ ... f(^_^;)」って話なのですが、
うっかりしっかり画像に入れちゃったんで、当日のお夕飯のご紹介を。
プラプラと「たこ焼き」やら「焼き鳥」やらを家族でシェアし
ながら歩いていたので、そんなにお腹は空いていなかったのだ
けど、パパさんが「つけ麺が食べたい!」と言いだし、お店へ
入った先は「麺処 直久」
・・・結論から書くと、ハズレです。 (ノω;`)
パパさんの「つけ麺」はまぁまぁだったらしいのです
が、私の「冷やし中華」と娘の「チャーハン」は普通。
しかも、チャーハンに付いていた「スープ」に至
っては「残念すぎるぅ! ヾ(。`Д´。)ノ プンプン」味。
まぁ最後を抜けば、お天気も良かったし、本当に楽しかったです。
ぷらっと行ける距離ではないのだけど、次回は
普通の日にのんびり散策したいと思いました。
訪問:15/07/25 ・ 記:07/27
川越百万灯夏まつり - 川越のちょうちん祭り 川越市の散策/観光案内
「河越茶Rebornプロジェクト」復活させた男たちのストーリー
直久 本川越店 - 本川越/ラーメン(食べログ)
15/07/19:(oё)/ 我が家の〔7月〕まるっと INDEX(2015年)☆彡
15/07/25(土)(oё)/ 川越市の「百万灯夏まつり」へ行って参りました ☆彡(晴れ)
Mint☆さん
akachantoさん
akachantoさん