事務局主催の、夏休み自由研究応援企画に参加しました♪
「2015夏休み 親子で作ろう!インスタントカメラで
“夏の花図鑑”in国営昭和記念公園」
埼玉から、はるばる立川まで電車で出かけてきました~

昭和記念公園ははじめて行くので、入り口の広い芝生広場に
すでに圧倒されてしまいました。
晴天に恵まれたのはいいけれど、とにかく暑~い!!

いよいよ、ワークショップが始まります。
花とみどり文化センター内講義室にて、富士フィルムさんと
昭和記念公園さんからの注意事項などの説明を聞きます。
チェキを貸し出してくれるので、子どもたちはそわそわ。

フィルム10枚入りをセットしたら、

レンズの横の飛び出した小さいボタンを押して、スイッチをオン。

レンズが飛び出します!
実際に撮る前には、レンズのわきのオレンジ色に光る表示に、
ポッチのついたダイヤルを合わせます。

後はシャッターを押すだけ☆
インスタントカメラって、子どもでも簡単に使えるんですね~
注意することは・・・

出てきた写真をひらひらしたり、温めたり・・・
しなくていいんです!!
それでは撮影開始です。

子どもたちがチェキを持って、園内の夏の花の写真を撮りに
出かけます!
撮影タイムは約90分間。
キレイな花を見つけてはシャッターを切る子供たち。
この炎天下、芝生には人がほとんどいません。

広~い芝生を独り占め。
なんて写真も撮れます。

園内は暑くて暑くて、2人とも汗だく・・・
思っていたよりも、夏の花を見つけることができなかったなぁ。
ひまわり(咲きはじめ)やサギソウ、スイレンなど見頃です。
それでも、うちの娘は花以外にもたくさん写真がとれて、
楽しんでました♪
講義室に戻ったら、撮影した写真を使った夏の花ずかん
作りです。

アルバム大使のお姉さんから、作り方を教えてもらって、
写真の台紙にマスキングテープで飾り付けをします。
かわいいマスキングテープが使い放題で、親の私もかなり
楽しめました~
すると・・・
ゆるきゃらたちが乱入~♪写真撮影会が始まりました!

立川市公認キャラクター「くるりん」と
立川市公認なりそこねキャラクター「ウドラ」だそう。
くるりんは立川駅を出たところにも、像がありましたね。
作り始めてから約1時間後・・・出来上がりました!
親子合作の夏の花ずかんです。

他の参加者さんの作品も、それぞれ違った出来上がりで
個性が出ますね~
今日は親子で有意義な時間を過ごせました☆
ありがとうございます!

お子さんの夏休みの自由研究や、お出かけの思い出づくりに、
写真を使ったアルバム作りはいかがですか?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます