家の中にこもっていたいです。
このところ、エステについて考えています。
シナクティフのサービスのエステは、クリームを使わないエステです。
ヴィタリテドボーテSPは、クリームとマスクを使う有料エステ。
ヴィタリテドボーテSPブランは、それにローションマスクを追加した有料エステ。
お店に行って、リラックスした状態で、施術者のテクニックで気を入れてもらって行うのが一番ですが。
ほかの手段はないかと、試行錯誤を繰り返してみました。
お手軽にベネフィークのライン使いと、最後にクリームマスク。
エリクシールシュペリエルのライン使いに途中にマスクとマッサージを追加。
クレドポーボーテのライン使いと、美白マスク。
クレドポーボーテのコンサントレイリュミナトゥールの集中ケアマスク。
ホワイトルーセントの美白マスクやHAKUのマスクを、クレドポーボーテのライン使いに追加する。あるいは、エリクシールシュペリエルのマスクを追加する。
マスクイン化粧水とクリームイン乳液のプリオールのライン使い。
どれも商品として、優秀なものばかりなので、それなりに満足ですが。
なぜライン使いするのかというと、香りがぶつかるのが嫌なのと、
それぞれ、続けて使ったほうが、成分や使い心地が重複しないと思って。
などと思っていたのですが。
お盆休みもなく、お仕事をしていると、もうどうでも良くなってしまいますね。
もうスキンケアをしてる心の余裕と時間の余裕がない時。
でも、なんとか、スキンケアをしてあげないと困る年齢肌。

シナクティフさんたちです。
サボンを泡立てて、顔に乗せて、ゆっくりとマッサージするように撫でます。
Tゾーンや口の周り、フェイスラインの近く。
柔らかな泡で、ずっとずっとマッサージしていたいくらい気持ちが良いですね。
長くつけていても、肌がつっぱらずに、それでいて、すっきりと落ちて、しっとりが残る。
この絶妙なバランスが、なんとも言えませんね。
ルコトンというクレドポーボーテの特製コットンにローションを乗せます。
そのコットンで、そーっと顔をふきます。
スーと滑らかになります。
リンパの流れをマッサージするようにコットンを動かします。
つけ終わった後、お肌が、つやつや、フカフカです。
夜は、イドラタンニュイ。
ポンプ3押し分を、マッサージするように顔につけます。
ゆるい美容液です。
でも、伸ばすと、顔が、もっとフカフカ、つやつや、ピンピンとなって来ます。
毛穴も、キュッと引き締まります。
これで終わりにしても良いくらいですが、まだまだ、これから真打ち登場です。
夜は、仕上げにクレームをつけます。
ほんのパール粒一粒の量ですが。
まずは、両ほほにつけて、回すように塗り広げます。
頬の次は、目の周り、最後にTゾーンとフェイスラインに塗ります。
そして、リンパの流れを促す指の動き。
このクレームの中には、美白、美肌、ハリ、輝き、キメ、ツヤ、血行を良く
マッサージ効果、毛穴ケア、いろいろ全てが入っているとか。
これは、納得です。
つけた瞬間に、もうピンピンと感じるのですが。
翌朝起きた時に一番変化を感じます。
お肌が、ピンと張って、フカフカで、つやつや。
まあ、鏡を見ると、やっぱり年齢肌ですが、ちょっといい感じです。
エステをした後のような感触です。
他のラインをマッサージ、マスクなども使ったフルラインと比較すると。
いっぱい使ってスキンケアするよりも、
シナクティフの5アイテムで終了したほうが、お肌の調子は良いのです。
朝も、サボンで洗顔。
ローションをルコトンでつけて、日中用の美容液。
暑い夏でも、毛穴がキュッとしまって、お肌の疲れがありません。
暑い夏で、過酷な条件の季節だからこそ、
手持ちの中で一番良いものを使っていきましょうと思ったこの数日です。
去年は、この時期に、つい水分があって潤っている、と思い込んで。
美白をメインにスキンケアをしていたのが失敗でした。
夜は、シネルジックを使っていましたが。
朝は、別のラインで節約。
今年は、朝晩ともに、シナクティフの5アイテムのライン使い。
ファンデーションは使わずに、日焼け止めクリームとフェイスパウダー。
使ってもプリオールのBBクリーム。
さあ、今年の秋冬のお肌の調子はどうなるでしょうね。
夏の疲れを、どれだけ残さずにいられるでしょうか?
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます