モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。

週の真ん中水曜日
そろそろ「足の疲れ、むくみ」
出ていませんか?
放っておくと大変!足疲れ
月火と動き回る働き女子は
足に疲労が溜まりがち。
一時一生懸命にもみほぐしても
なかなか疲れが取れない。
そしてこの疲労は放っておくと
身体の適応からも
足の筋肉の肥大に繋がります。
そもそも、足の疲れが取れないことには
2つの理由があります。
使われすぎと筋肉の長さ
足は全体重を支える部位。
日常で最もよく使われます。
これを使われない形に
ボディメイクするのがベストとして
今日はすぐできるセカンドベストの
ご紹介です。
足の疲れが取れないのは
筋肉の長さが変わってしまっているから。
つまり、縮まっている=疲れがたまる
と言えます。
この縮まっているを取り除くのに
あるストレッチが効果的です。
4倍速!疲れ取りストレッチ
女性は70%が骨盤前傾である
傾向からも主原因となる
太ももの前
この部位の筋肉の長さを伸ばすことが
足全体の疲労回復に繋がります。
「4倍速!水曜夜の足疲れストレッチ」
本日は動画でお楽しみください。
○太ももにタオルを入れる
→皮膚の圧迫が混ざったストレッチ
(コンプレッションストレッチ)は
ストレッチ後の
リラックス効果を高めます。
○太もも前だけのストレッチ
→足全体をバランス良くストレッチ!
はでは、翌日からの
太ももへの負担は変わりません。
主原因となる部位だけ
筋肉の長さを整えることで
局所的にかかる負担を軽減できます。
ストレッチ後、スッと
足の緊張が取れるのが
実感できるでしょう。
足疲れピークは水曜夜!
な女性はご参考にしてください。
「~モデル支持率NO.1ボディメイク!~」
モデル体型パーソナルトレーニングスタジオ

【2015年!流行りのファッションとボディメイク方法】
(↓クリック)
「ユニクロ【美脚パンツ】」
「ZARA【シャツ・ブラウス】」
「無印良品【ボーダートップス】」
「PLST【ワンピース】」
「GAP【デニム】」
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます