
一番上のライトブルーは透明感がありほとんど色はつきません
ラメをのせる感じで目頭に使用
これがパールホワイトだったら、下まぶたや眉下にも使えたのに、何故ブルーにしてしまったのか本当に惜しいです
ブルーなので下まぶたに使用すると青グマ?顔色悪く見えてしまってNG
メインカラーのパープルは濃すぎず、明るすぎない、シルバーパール系パープル
普段ブラウンなのをパープルに変えるだけで艶っぽい目元になる気がします
グレーは締めの色として使うにはちょっと明るいかもです
というかこちらのパレット締めの色が入ってないですね
ラメ多めで潤んだ光沢感のあるブラウンがかったグレー
(このグレーをメインに濃いブルーのアイシャドウと合わせてみてもすごく素敵に仕上がりました)
クリーム状のライナーはネット画像だとモスグリーンに見えたのですが、実際はほぼブラック
付属のブラシを使うと綺麗に引けました
締めの色がない代わりに、ラインを太めに引いて専用のチップでぼかして使うみたいです
でも私の場合、見本ぐらい太めに引くとケバケバしい感じになってしまったのであくまで自然に入れました

締め色がないとぼやけて見えそうですが、その分まつげが際立って見えるのと、専用ライナーのおかげで地味な印象にはなりません
ナチュラルメイク、なのに色っぽいという資生堂さんの狙い通り!笑
(写真はアイシャドウの色が分かりやすいようマスカラを使用せず下向きで撮影してるのでわかりにくかもですが(><)
リップはピンクを合わせると大人可愛い感じに、ベージュを合わせるとクールな色気のある印象に仕上がりました(あくまで雰囲気が笑)
今日のお洋服はLanguageのコクーンワンピース
まだまだ暑いのでトップはシフォンブラウス、スカートは薄手のツイードで秋っぽさを出してみました(〃∇〃)
ベルトがパープルなのでアイシャドウと相性いいです

ホワイトヘーブンさん
mo×2さん