4329views

フルーツアートの作り方

フルーツアートの作り方

昨日は会社の仲間とBBQだったので。。


今年は最後になるかな。。。
と思いながらも、スイカを使ったフルーツアートを作りました。
昨年からはまっているフルーツアート。
今ではフルーツを見るたびに、どのようにアートできるかをついつい考えてしまう程(;゚д゚)
とくにパイナップルやスイカは、熟れているものを選ぶよりも、アートしたくなる形のものを選んでいます。。。(笑)

フルーツアートのいいところは、パーティーテーブルを華やかに飾るだけでなく、そのまま食べても楽しむことができること。
パーティーテーブルに飾られたお花とケーキ両方の力を持っているような存在であります。また、フルーツなのでとってもヘルシーで、大人にも子どもにも喜んでいただけるデザート。
さらに、味に関しては確実に美味しいので失敗はありません(n‘∀‘)η

そんな私の大好きなフルーツアート。
ちょっとスイカの季節も終わりにさしかかってはいますが、本日はスイカアートの『口』の作り方のご紹介をさせていただきます。


私がフルーツアートにいつも使っているのは、お弁当のデコ弁用品売り場に売っている食べ物用の彫刻刀のようなものとフルーツナイフ。
今回もこれを使ってスイカにデザインしていきます。


まずはスイカに線引きを行います。


そして口になる部分をフルーツナイフを差し込んで切り取ります。


そして歯になる部分の緑色の硬い皮をフルーツナイフで剥きます。
滑りやすいので手を切らないように注意!


フルーツナイフでスイカの内側に切り込みを入れ、大きなスプーンを使ってスイカの中身を取り出します。


歯に切り込みをいれ。。


角を丸くしたら歯の完成!


あとは取り出しておいたスイカの中身を一口サイズに切って中に戻し、その他のフルーツなどで自由に盛りつければ子どもも大人も喜んでくれるスペシャルフルーツプレートの出来上がりですっ!

スイカの扱いに慣れてくると色々なデザインを楽しむことができますので、ぜひ皆さんも楽しんでみてはいかがですかっ(n‘∀‘)η
※まんまるのスイカに刃物を使いますのでお怪我には十分ご注意をっ!!

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/17~7/23)

プレゼントをもっとみる