ただね、うちの娘。ハミガキさせてくれるのはいいのですが仕上げみがきをやり始めた当初は、場所によってくすぐったいようでよく動いて磨けなかったり、なぜか奥歯を磨くときはやたらと咳をするんですよね。
磨き残しがないようにゴシゴシし過ぎて、血が出ちゃったこともありました。これは娘に限らず息子も。
結構大変な作業でもある仕上げみがきですが、こちらをモニターさせていただいてから、仕上げみがきもスムーズになりました

シースター株式会社
『こども用音波電動歯ブラシ プチブルレインボー』
楽しく、しっかり歯みがきができて、赤ちゃんの虫歯予防に最適な電動歯ぶらし♪
0歳から上の前歯が生えたら使えます。もちろん子供にもね!
下の部分を回してはずすと電池を入れる場所が。単4アルカリ乾電池1本使用します(別売)

ポチッとスイッチを1回押すとLEDが七色に光ります。こういうのって子供好きだよね。うちの子供たちもすぐ飛びついたもの(笑)

もう1度ポチッと押すと、口の中を明るく照らす白色LEDが点灯し、1分間1万6千回の振動で歯みがきができますよ!
30秒ごとにブルッと振動で合図してくれるので、磨いた時間の目安にもなっていいですよ。
ちなみに子供が間違ってスイッチをいれっぱにしちゃっても、自動的に止まるようになってるので安心です。

子供たちの歯を磨いてみて、まずブラシの毛が柔らかいのが磨いててわかります。電動だから力を入れる必要もないので子供たちが痛い思いをすることもなかったです。

そして奥歯を磨くと咳き込む娘ですが、奥まで磨いても咳き込むこともなくなり、嫌がったりすることもなくなりました。コレだと全然大丈夫みたい♪
時間をかけて仕上げみがきするのって、うちは2人分なので手が疲れるんですよね。でもこれは振動がある分、手を動かす回数も少なくて親もラクちんです

兄妹で使い分けられるカラーリング付。ちなみにうちは白は娘。水色は息子が使ってます。
小さいうちって仕上げみがきするのに親は苦労しますが、これがあったらかなり楽になるし、子供も興味を持って歯みがきしてくれるんじゃないかな。
これはかなりおススメです!
付け替えのソフトブラシもあるようなので、後でまとめて買っておこうと思ってます。
BABY HEALTH CAREファンサイト参加中

ママブロネタ「育児」からの投稿
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます