その運転手さんが 連れてきてくれたのが
長崎で長く続いている 南蛮茶屋

私は この南蛮茶屋 なんだか 不思議な感覚というか
予感がする というか
なんとも 説明できない感覚で入りました

いろいろ聞いて 私は ストロングという珈琲と ビスケットのセットにしました
日本で 出しているのはここだけという イギリスのお菓子だそうです

私はカウンターですが 中も ものすごくいい雰囲気でした

1つずれている席に 私は座っていましたが
その向こう側には 先日 福山雅治さんが 座っていたそうですよ

結構長い時間 マスターと いろいろな話をしました
ここには 変わらない 古くていいものが たくさんあります
カセットテープの音楽が 途切れると
時計の 時を刻む いい音がします

その時計の 本当にいい音で
私は 四国の曾祖母に1度だけ 会いに行った時
祖母が朝まで 私をうちわでずっと あおいで くれていたことを思い出しました
ずっと思い出さなかった 3年生くらいの 夏休みの記憶です
時計の変わらないいい音が それを 思い出させてくれました

珈琲が びっくりするくらい美味しかった
そしてまた 偶然にも まさに今息子がホームステイしている イギリスのお菓子

今まで飲んだ どの珈琲ともちがって 本当に びっくりする美味しい珈琲でした
丸い珈琲と 説明された意味が 飲むとわかる珈琲

そして 日本では ここだけしか出してないという
イギリスのビスケット
昔の特別なお菓子で 今のイギリスの人に 聞いても 知らない人もいるような
特別な時にだけ食べるお菓子なのだそうです

中にイチジクが入った このビスケットは
名前は ビスケットなのだけれど
なんだか これ・・・・と 懐かしい味がします

焼き菓子というより 日本で言えば まんじゅうのようなもの
そうマスターが言っていました

本当 味のある かっこいいマスターです
たぶん 彼を連れてきたら あのいつもの口調で
かっこいいーと言いそうです

こんなに パイプの似合う人に 初めて会いました

帰る前にもう1度 ものすごいケーキがあったので
それと またこの美味しい珈琲を 飲みに来ますと
約束して 帰ってきました

眼鏡橋より 私はこの南蛮茶屋を おススメしたいwww
長崎に来るまえから 人力車の岡田さんと お会いする約束をしていますが
その岡田さんの人力車を 結婚式で初めて使ったのは自分なんだと
マスターが言っていました
不思議と いろいろなことが つながっています
南蛮茶屋 (ナンバンチャヤ)
長崎県
長崎市
古川町
5-9
11:00~23:00
ランチ営業、日曜営業 無休
↓ 珈琲ブログ ↓
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます