178views

四天王寺さん

四天王寺さん

シルバーウィーク中は、家族もそれぞれみんな予定がありスケジュールがいっぱいのようですが、夫が夕方からの約束の場所に行くまでの数時間を利用して
私が気になっている場所へ道案内してもらうことにしました。

電車やバスを利用しての移動なら、私一人でも大丈夫なのですが
今回、行きたい場所は徒歩が望ましいかと思いまして
気候もよく歩くのには絶好日和ですし、大阪市内に詳しい主人にお願いしました。

まず予定には無かったのですが、目的地に行くまでに
四天王寺さんの前を通ることになるので、せっかくなので寄ってみることにしました。

天王寺駅からとにかく人・人・人。
それもお年寄りばかりで歩くのもゆっくりだし、危なくて日傘が差せない。

あ。。。
お彼岸なので仕方ないですね。


それにお彼岸に関係なくても毎月21日は俗に「お大師さん」と呼ばれ、境内に露店が並び、たくさんの参詣の方が来られるようです。
弘法大師は聖徳太子を讃仰され、若き日に四天王寺に詣でて、西門にて入日を拝する日想観を修された。この機縁により毎月21日に大師会としてのお詣りが
江戸時代より盛んになったと言われているようです。
まず、手を清めてから。
21日の参拝だったからか、お彼岸だったからなのか
中心伽藍を無料開放してくれていて、中に入ることができました。
中は撮影禁止ですが、壁画がとても神秘的で印象的でした。


広い境内にはお彼岸の参拝に来られている人が多く
とにかく何を撮影しても人が動き、必ず入ってしまい一苦労しました。

みなさん、写真・下の物をくるくると回しておられました。
これも気になるし、人が多く御朱印もいただかなかったので、
また後日、日を改めてゆっくりと参拝したいと思います。

四天王寺さん、大阪七福神のお寺になってます。
ゆっくりと時間をかけてお参りし、ご利益をいただきたいですね。
















このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる