
最近練りチークにハマっている私の悩み。
セザンヌの練りチークがお気に入りだったのですが、
夜家に帰ってきてライトの下で鏡を見ると、ラ、ラメが凄い・・・!!!
お昼は全然気づかなかったのに・・・。
お高いものならきっとラメも上品なんだろうけど、
沢山試してお気に入りを見つけたいからなんとなく気が引ける・・・
そして高いお買い物をする時は@cosmeが強い味方なのですが、練りチークランキング1位は今使っているセザンヌのもの。
そして欲を言うと、もっとシックで上品な、肌なじみのいい色が欲しい!!
(アンティークドールのような、柔らかそうで透けるような、自然なのに人工的で落ち着いたベージュオレンジが私の理想です)
理想の色ってどれだけ探しても見つからず、妥協して違う色を買ってしまう事が多いですよね。
そこで私は、練りチークを手作りしてみる事にしました!
最初はセザンヌのオレンジ練りチーク+ちふれのベージュリップで。色味はとても理想に近い仕上がりに!
でもいかんせんセザンヌのラメが嫌+口紅が毛穴に詰まっているような・・・
数日使ってボツになりました・・・
それから何度か試行錯誤を繰り返し、
肌荒れやラメ、理想からは程遠い色味に挫折しかけていました。
そしてある日、材料漁りで化粧箱をひっくり返している時の事でした。
ポロリと出てきたのは、小学生の頃初めて買ったリップ兼練りチーク。(パレイディアム09 フェイスカラー リップ)
色はハッキリとした濃いオレンジで、触って見ると固い。手に伸ばしてみるとありえないくらい伸びが悪い。
ですが、ラメ類は一切入っておらずマットで、水で流したくらいじゃ落ちないくらいモチがいい。
どうせ使わないし、捨ててしまうならばと軽い気持ちで材料に使ってみる事にしました。
ここからは材料+手順です。
* * *
(最初に、広範囲にチラシを引き、ティッシュ箱を傍に置いておかないと大変な事になります)
(容器は練りチークが入っている容器そのままを使用しています)
まず土台となる練りチーク(パレイディアム09 フェイスカラー リップ)をドライヤーで温めます。温めるというより熱します。
※ここで温めすぎると、溶けすぎて容器の外に飛び散ってしまう事があるので注意してください!
そしてチークの伸びの悪さを解消する・色味にベージュを加える・濃いオレンジを若干白っぽくする・肌なじみを良くする・極力肌荒れを防ぐという沢山の理由のために
BBクリームを投入します。(メイベリンBBベース01)
こちらのBBクリームも、顔全体に塗るには白すぎる為お蔵入りしていたものでした。
ラメは嫌だけど上品なパール感が欲しい・色味にほんのりピンクを加えたいので
少しお高かったけど色味が合わずお蔵入りしていたピンクの粉チークを足します。(アナスイ フェイスカラーアクセント 301)
粉チークは入れすぎてもほんのり発色しますので
パール感重視してじゃんじゃん入れました。
そしてつまようじでひたすら混ぜる混ぜる!
固まってきたらまた熱し、色味を見ながら(BBクリームを足したり)とことん混ぜます。
納得のいく色になったら、真上から熱して表面をできるだけ平らにします。
(この時固まる前に容器の周りに飛び散った液を拭き取ると楽チンです。)
あとは空気を抜くため、容器の底をデコピンのようにトントン叩き、冷ますだけ!!
これで完成です!
(冷蔵庫で冷やすと表面に水滴がついてしまったりするので自然に冷ます方がいいと思います!)
* * *
結論から言うと、かなり理想に近いチークができました!
BBクリームを入れたため肌なじみがよくシックな色合いになり、元のチークが固かったためリップクリームのようなテクスチャーでほどよい固さになりました。
粉チークの上品なパール感が、濡れたようなツヤで見る角度によってピンクっぽくも見せてくれる。
私の場合固いチークを使ったのと色味をベージュ寄りにしたいためBBクリームを入れましたが、柔らかくて困っている場合は粉物を入れるといいと思います。
ビビットな色にしたい時は粉チークを、落ち着いた色にしたい時はパウダーファンデやルースパウダー等がいいかもしれませんね。
ラメ感や色が気に入っているアイシャドウを入れるとかもアリだと思います。
作っている最中フランス人形の写真をいくつか並べて色味を調節したので、
理想のチークの画像(モデルさんなど)を用意してよくよく見ながら作る事をオススメします。
長くなりましたが!ひとまず練りチークジプシーは終わりになりそうです。
でも作るのが楽しいのでついつい沢山作ってしまうかも!(笑)
是非みなさんもチャレンジしてみて下さいね。
ただ当たり前ですが、自分の肌にあったものを使う事を忘れないで下さい!
(添付画像は小さいですがマイページで大きなものが見られますので気になった方はぜひぜひそちらで見ていただければと思います!)
。まにまる
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます