節約主婦のお助けアイテム 「牛脂」
スーパーのお肉売り場で、ご自由にお取り下さい、、、って置いてありますよね
皆さん使ってます?
すき焼きの時だけしか使わないのは、もったいないですよ。

冷凍庫で保存すれば日持ちがしますし、固くなっているので、使う際に、包丁で切って、使いたい量が加減できるで便利なんです。
リーズナブルなお肉でも和牛の牛脂をプラスすると、お味が格段にUPしますからね。
もちろん、「節約・肉無し料理」にもうってつけ。
肉は無くても、牛肉の香りがするんですから、、、
炒め物はもちろん、チャーハンや煮物、スープなど、ちょっとコクを出したい時にも、牛脂を使うと旨みが増すんですよ。
もちろんカロリーは気になるので、チョイ足し程度でも十分です。
前記事のハンバーグでも使っていますよ

美味しいのはわかっていても、うちでは牛肉100%の挽肉は使わず、リーズナブルな合挽き肉でハンバーグを作りますが、牛脂を入れると、牛肉の風味が増すので、ワンランクアップしたハンバーグになるんです。
ハンバーグを焼く際に、脂は流れて出るので、それ程べったり感はありません。
ただ、牛脂の旨みは全体に馴染んでいるので、使わない時よりは美味しくなりますよ~
流れたオイルと肉汁がフライパンに残るので、(オイルカットしたい時は、キッチンペーパーで脂だけを吸い取って下さい)それもムダにせずそのフライパンのままで、ソースを作れば、旨みたっぷりのハンバーグソースになりますね。

スーパーへ行ったら、是非、質の良い牛脂をもらってきて、色んな料理に使ってみて下さいませ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます