中身をちゃんと知らないまま使っていることも多いけれど、やっぱり肌に付けるものだから、ちゃんと何が入っているのかを知っておくと安心。
特に敏感肌だったりアレルギーを持っていたりする人は、成分が気になるよねー。
私自身は肌はそんなに弱くないので、どちらかというと何でも気にせず使えるタイプではあるけど、それでも「知ること」って大事。
成分を理解していれば、目的に合わせて必要なものを選択することができる。(・`ω´・)
そこで、化粧品成分検定協会のセミナーに参加してきました!

化粧品成分検定は、化粧品に記載されている全成分の情報を読み解けるように導く検定。
講師は、化粧品成分検定協会代表理事 久光一誠氏。
今回私が受けたのは、2つのセミナー。
・「化粧水の全成分表示を読み解く」水性成分について
・「クレンジングオイルの全成分表示を読み解く」油性成分について

これまで何となく知ってるつもりで、正確には知らなかったことが多いと気付いた。
内容はもちろんのこと、正しい知識を持っていることって大事だな、と実感した。
ちょっと真剣に勉強しなおさないといけないな。(*´-ω・)
検定を受ける予定がなくても、テキストを読むだけでもためになるよ。

まだ途中までしか読んでないけど、ふんふんなるほど、と興味深く読み進められてる。
読み終えたら、さらにヲタク度に輪がかかると思うけど、嫌わないでね。←

化粧品成分検定公式テキスト
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング

ヤフオク!


Tweet
.fb-like iframe {
max-width: none!important;
}
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます