2446views

ベアミネラルデラックスキットの感想。

モニターブログ

ベアミネラルデラックスキットの感想。

今回はモニター品の記事です。普段はこちらでは書きませんが試し甲斐のある品だったので紹介します。

ミネラルファンデーションで有名な、ベアミネラルのデラックスキットをいただきました。
ファンデだけでなく、ブラシ、ポーチもセットのお得なキット。
ちなみにこちらのキット、単品をそれぞれ買うと25,100円ですが、
キットで買うと9,000円。
キット…という名前なのでミニサイズかと思ってたのですが、しっかり容量があり、長期間使えるタイプで、かなり充実していました。

付属のポーチはメッシュ部分と、ブラシを個々に入れられる部分に分かれています。
ブラシはキットに付属の3本以外に細めブラシが2本入ります。
アイシャドウやアイブロウブラシを入れ、旅行などにも最適です。

順番に説明していきます。
まず下地。
プライム タイム
透明でジェル状の下地で、肌色調整効果はありません。
肌に伸ばしてみて驚いたのが…ものすごくさらさら。
激しくスムース肌。
「サテン」のような、と商品紹介で表現されていますが、まさにその通り。
今まで使った下地とは一線を画す特殊な使用感でした。

ただ、さらさらになるのですが、乾燥感はなく、肌のつっぱりなどを感じることはありません。

デラックスキットの特徴が、このコンシーラー。
コンシーラー サマー ビスク (SPF20・PA++)
マックス カバー コンシーラー ブラシ
普通のスターターキットには入っていません。
カバー力を求める方向けです。

粉タイプのコンシーラーって初めて…!
かなりレアですよね。
UVカット効果もあるのはありがたい。
ブラシはアイシャドウブラシよりやや大きいぐらいの平筆です。
コシがあって使いやすいです。

手の甲に使ってみましたが…あまり写真では分からないですね(笑)
他のコンシーラーに比べ、カバー力は低いと思います。
はっきりカバー部分が分かるわけでなく、馴染みよいコンシーラーです。
私はあまりコンシーラーをがっつりは使わないのでこれぐらいがちょうどいいかなと思います。
ちなみにメイク前だけでなく、メイクの上からや、唇の色消しにも使えます。
確かに自然に馴染むのでメイクの上からも使いやすいです。


そして次はメインのファンデーション。

オリジナル ファンデーション (SPF15・PA++)
プレシジョン フェイス ブラシ
キットでは、ファンデはオリジナルと マットの2タイプを選べます。
私がいただいたのはオリジナルタイプのライト色。
ライトはオークルタイプの標準色です。計4色展開。
私はイエベで少し色黒なタイプですが、ちょうど良い色味でした。

使う際は蓋に適量を出し、くるくるとブラシを動かして毛の中に含ませます。
この時つけすぎないのがポイント。
モフモフと粉っぽい場合は蓋のフチでトントンと落とし、量を調節します。
そのあとブラシを顔の上でくるくるしながら滑らせていきます。
下地でしっかり凹凸補正してあるので毛穴落ちなどはなく、綺麗に肌に密着します。
パウダーファンデでありがちな粉っぽさはなく、適度な艶感が出ます。
艶感出したくない方はマットタイプをセレクトすべしですね。

ファンデを使う時のキーワードは
クルクル・トントン・サッサ。
公式サイトには動画付で解説されています。

あまり躊躇なくパパっとやった方が綺麗につくのかも…

カバー力ですが、普段クリームファンデやBBを使い慣れていると物足りなさを感じます。
ただ、日本人はファンデーション塗りすぎと言いますし、これが本当の適度なベースメイクなのかな?と感じる点もありました。
この後、フェイスパウダーで仕上げ、明るさが出るとカバー力については気にならなくなりました。

仕上げのパウダー。
ミネラルベール SPF25 (PA+++)
ソフト フォーカス フェイス ブラシ

ファンデの前に使うこともできるようです。
私は明るさを足したいので仕上げに使いました。
粉の色的にはかなり明るく見えますが、白浮きすることもなく、適度な明るさをプラスしてくれます。

全体的な仕上がりとして、濃いシミは隠しきれてませんが自然な艶と適度なカバーができ、満足のいくベースメイクとなりました。

使用前に気にしていた、「ミネラルはくすむ」という点ですが、こちらは半日経ってもくすみが少なく、気にせず使えました。
パウダーでありながら乾燥感がなく、夕方になっても粉っぽさが気になることはなかったです。
むしろ、つける量が多いとテカリが出てくるぐらいです。

普段乾燥が嫌でパウダーファンデはあまり使いませんが、こちらは大丈夫でした。
冬場でも安心して使えます。

また肌疲れもしにくく、日常紫外線も防止してくれるので使いやすいです。

使いにくいなと感じた点としては、
微細なパウダーなので、蓋に出したりブラシに含ませたりする際に周りに飛び散ること、
不器用人間なので3種をそれぞれ蓋に出してブラシにつけて…という作業をしていると結構時間がかかること、
の2点です。
両方とも使い慣れれば問題ないと思うのですが(笑)

ちなみに、下地もコンシーラーも特徴的なので、使うならラインで使った方がいいと思います。
別メーカーアイテムと組み合わせるのはテクニックが必要かと…

ベアミネラルは以前から気になってましたが、実際使ってみて、イメージ通りの点、異なる点がそれぞれ色々あり、面白かったです。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • ベアミネラルは気になっているブランドなので詳細嬉しいです・・・!!
    豪華なセットですね。当選羨ましい~(*^_^*)
    以前、BOXでファンデのサンプル入ってて使ったのですが、下地との相性があるのかなとやはり感じました。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/15 09:17

    0/500

    • 返信する

    ミネラル系は安心感がありますよね。厚塗りにならないのも魅力ですし。
    しかし使用感はいいのですがなんだかんだ面倒であまり使ってません(笑)
    普段使い慣れているクリームやリキッド系のほうが使い勝手がよいので、つい手が伸びてしまいます。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/24 00:41
  • 本格的なブラシ付きのキットをモニター出来る機会は滅多にないですよね♪ミネラルファンデーションと言えば、ベアミネラルかオンリーミネラル?オンリーミネラルは使ったことがあり、ベアミネラルとの違いが気になります。コンシーラーとファンデ、仕上げのパウダーをいちいちフタに出してブラシに付けるのが面倒ですね…。

    0/500

    • 更新する

    2015/11/9 12:54

    0/500

    • 返信する

    ファンデだけでなく、下地やコンシーラー、専用ブラシを一緒に試せるので、使い勝手がよく分かって良かったです。
    ミネラルファンデならエトヴォスも良いですよ!ぽんぽん乗せるようなクリームタイプを夏場に愛用していました。
    蓋に出すの、やはり面倒ですよね…慣れればいいのかもですが…

    0/500

    • 更新する

    2015/11/15 00:25

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる