16394views

¥100均ダイソーリップ13商品が販売中止・回収・返金。検査体制見直しで品質管理強化

¥100均ダイソーリップ13商品が販売中止・回収・返金。検査体制見直しで品質管理強化

いつもどうもです(・∀・)

eikeroroです!

いきなり突然始めちゃいますが・・・

少し前になりますが、大騒ぎとなったエスポルールネイルに続いて、ダイソーで販売されていたリップが販売中止になりましたね。


それについて、私がお話ししたいこと、そして感想を少しだけ記事にしたいと思いました。

今回は成分の誤表記による回収とのことで、エスポルールの時のように健康被害の心配はないということですので、安心しました。

まだご存じないかたもいらっしゃるかもしれないので、今回の販売中止の詳細とダイソーに対して思うことを書かせていただきたいと思います。

●ダイソーリップ販売中止の詳細


発表:
ダイソー(2015.11.4 発表 PDFファイル)
http://www.daiso-sangyo.co.jp/pdf/20151104_centralmedicoshirase.pdf

セントラル・メディック(HTML)
http://central-medic.co.jp/announce/announce2.html

回収理由:
成分表示の英名表記に誤り


パールルージュ (誤)RED6 LAKE → (正)RED6
スリムリップスティック (誤)RED6 LAKE → (正)RED6
ルージュジェル (誤)NO.6 BA LAKE → (正)RED6

注意:
成分は化粧品基準を満たしており健康被害の可能性はないとのこと。
しかしながら、アレルギーなどを起こす場合もあるので、成分表示の誤りはNGなので、お持ちの方はお気を付けください。

内容:
・販売中止
・回収
・返金

該当13商品:
・ウィンマックス パールルージュ
https://www.cosme.net/product/product_id/334617/review/505038192



コーラルオレンジ
ヌードピーチ
ベリーローズ
ベージュピンク
チェリーピンク

・ウィンマックス スリムリップスティック
https://www.cosme.net/product/product_id/10074547/review/505038195


サーモンピンク
サクラピンク
モカベージュ
アプリコット
ラズベリーレッド

・ルージュジェル
https://www.cosme.net/product/product_id/286922/review/505038209

https://www.cosme.net/product/product_id/10029613/review/505038198

ベージュ
ピンク
ダークピンク

製造販売:
株式会社セントラル・メディック

販売店舗:
ダイソー(専売商品)

問合せ:
セントラル・メディックお客様相談室
0120-779-541
10時~18時(月~金)
※複数回線で対応なさっているそうです。

回収方法:
郵送のみ(対:セントラル・メディック社)
とのことですが、ダイソーでの回収返金は行わないのでしょうか・・・

1、セントラル・メディックお客様相談室に電話する

2、名前と住所を伝え、回収キットを送ってもらう
※個数によって輸送袋の大きさが変わるそうなので、必ず個数をお伝えしてください。

3、回収キットが届く(1週間程かかる見通し)

4、返送票名前と個数を記入し、商品を入れて郵便局から返送する

5、現金払出証書(半年間有効)が送られてくる

6、郵便局で換金する

最後に:
コレはよくある販売店の「棚貸し、スペース貸し」の意識から起こったことでもあるような気がします。

デパートでいえば、ブランドがスペースをかりているだけで、もし問題が起きてもそのブランドがダメージを受け、百貨店にダメージはない。

ドラッグストアでいえば美白美容液問題がすこし前にありましたが、ドラッグストアにダメージないですよね。

以前にドン・キホーテで買いものをしたとき、商品に不具合があったので買った店舗に問合せをしたことがあるのですが「棚貸しでメーカーさんが勝手に陳列しているので商品の把握をしてないんです。」と店員さんがおっしゃっていました。
びっくりしましたが、今はいわゆるそういった「棚貸しメイン」の時代なのかもしれません。

ではダイソーへのイメージは皆様どうでしょうか。
商品責任のすべてがダイソーにあるとイメージしがちではありませんか?
またダイソーに置いてある、売っているもの全てが悪いもののように今お感じになってませんでしょうか?

もちろん、商品の製造責任は製造元、販売店はただ商品を売っただけ、消費者はなにも知らずに被害を受ける。それでは済まないと思います。

でも製造も販売も営利を追求する企業ですから「安くつくって(仕入れて)高く売りたい」
消費者は「よいものを安く買いたい」

利害が一致しない、これが実情です。


販社のプライベートブランド商品の開発も利益追求の自然な流れなのかもしれませんが、安易なPV商品開発、つまりコスト重視で、法令順守の意識が低かったり製造技術が伴わない企業との提携を避け、監査を強化し、商品の一定以上の品質を守ることが、リスク回避にもつながると思います。

そんななか、今回のダイソーの自主的な検査体制見直しは信頼回復の第一歩として前向きに捉えています。

誠意ある対応を信じ、今後の方針をしっかりと見つめながら、これからもダイソーを利用していこうと思いました。

100円でいろいろなものが買える。100均の功績は大きいと思います。

安くて良いものをもとめて・・・


最後の最後に:
消費者口コミサイトの意義を改めて感じました。

それでは本日も読んでくださりありがとうございました(*^-^*)

☆彡けろっこの最新クチコミ(@cosme)
https://my.cosme.net/open_top/show/user_id/2139544
☆彡けろっこの最新美ログ(@beautist)
https://www.cosme.net/beautist/myblog/19291
☆彡eikeroroの最新ブログ(ameblo)
★http://ameblo.jp/eikeroro/


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/24~8/31)

プレゼントをもっとみる