407views

(oё)/ 日本初の保育士はハンサムウーマンだった?!

(oё)/ 日本初の保育士はハンサムウーマンだった?!

□ 日本初の幼稚園が出来た日


1876(明治9)年、東京の御茶ノ水に〔東京
女子師範学校附属幼稚園〕が開園しました。

これが「日本初の幼稚園」だそうです。

なおこの幼稚園は現在でも存続し、名前は〔お茶の水
女子大学附属幼稚園〕として運営されているそうです。

◇ まめ知識

日本初の保育士(第1号)は「豊田芙雄(ふゆ)」さんと言う女性で(1875年)
30歳のときに東京女子師範学校(現・お茶の水女子大)の教員に採用され、翌
年に付属幼稚園が開園され、その保母も兼ねることとなったのだそうです。

この芙雄(ふゆ)さんのご主人は将来有望な学者さんだったそうなの
ですが、幕末の嵐が吹き荒れる中、京都にて暗殺されてしまいます。

このとき芙雄(ふゆ)さん22歳。わずか4年の結婚生活だったそうです。

でも心折れる ことなくご主人の遺志を継ごう
と学問に没頭し、その後才能が開花します!

その後は生涯独身を貫き、教師として(1922年)78歳まで勤め上
げ、さらにその後もいくつかの学校で校長などの職に就き(1937
年)92歳のときには、日本に来日していた(三重苦の偉人)ヘレ
ン・ケラーさんとも対面し、(1941年)97歳で永眠されています。

最後に、一昨年放映され話題を呼んだ〔NHK大河ドラマ「八
重の桜」〕の八重さんも素敵でしたが、芙雄(ふゆ)さんも
中々の「ハンサムウーマン」だったのではないでしょうか?

記:15/11/16

・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・・:*:・

※ 以下は〔資料・編集用〕ですので、スルーをお願い致します。

日本最初の幼稚園保育開始の日。日本の近代的幼児教育はいつごろ

(全文表示)日本最初の保母さんは茨城県人 97年の人生は波乱万丈

保育園 - 知泉Wiki

赤沢保育園 - 日本最初の保育園

大河ドラマ「八重の桜」 | NHKドラマ - NHKオンライン

あの年から今年で何年? - みんなの知識 ちょっと便利帳

11/16:月 (oё)/ 日本初の保育士はハンサムウーマンだった?!

日本初の幼稚園が出来た日:晴れ


※ こちらは職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。

いつも「足跡」を、本当にありがとうございます☆彡 n(u u*)n


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる