暖かくて良いお天気!
何だか嬉しくなってしまいます^^
今日は我が家の飲み物のお話。
先ずは新しく見つけた紅茶です。
タイトルにもありますが、
私の好きなベニシアさんがブレンドした紅茶です。
「猫のしっぽカエルの手」で紹介されていたお茶屋さん。
そこでベニシアさんが特別にブレンドした京都紅茶。
ネットでお茶探しをしていて偶然にも見つけました。
こんな紅茶があるなんて!!
パッケージも素敵♪
と即買い♪
そしてそのお茶屋さんには京都産の様々なお茶がネット販売されており、
探していた番茶とほうじ茶も一緒に購入しました。
京都産・・安心できますしね。

ベニシアブレンド・・・早速頂きました。
渋みがほとんどなく、柔らかいお味の紅茶^^
とても優しい香りで甘みも少し感じられました。
香料不使用、自然発酵。
ホントに身体に優しいのだと、実感できるお味でした。

さて我が家の飲み物。
牛乳はありますが、ジュースはありません。
子供が大きくなってからも同じです。
その為か?
中高生の子供も夫も私も虫歯が出来た事がありません。
(あっ、私は結婚するまでは虫歯、治療していますが・・・)
結婚後、家ではジュースを飲まないという生活です。
もちろん子供が出来てからも同じで、
だから子供もわざわざ欲しがることはほとんどないですね。
もちろん、外出時に飲むことはありますが・・・。
このような我が家は年中麦茶を沸かし、
冷蔵庫に常備しています。
それからほうじ茶と緑茶のティーバック。
紅茶はティーバックとリーフ。
ハーブティ用のハーブ。
今はレモンバーム、レモンバーベナ、ハイビスカスがお気に入り。
「生活の木」のハーブティー用の有機ハーブを購入します。

レモンバーベナは頭痛、
レモンバームは様々な効果がありますが、
レモンのさわやかな香りに癒されます。
コーヒーはペーパードリップを使っていますので、
豆をペーパー用に挽いてもらって購入しています。
ところで麦茶には嬉しい効果があるのをご存知ですか?
身体を冷やす。
血行促進。
抗酸化作用。
カフェイン無。
発がん性物質に効果。
など。
しかし、身体を冷やす効果は寒い冬や冷え性には不向きかなぁーと
ネットで番茶を探していたんです。
実は番茶は身体を温めるそうです。
カフェイン少なめ、血糖値を下げるなどなど、
麦茶と同じような効果もあるのだとか・・・。
そしてこれからの季節にもぴったり。
番茶に梅干を入れて飲むと尚良し!だそうです。
美味しいお茶・・・色々飲んでみたいです。
ranmaruさん
@ねこまねきさん