7593views

【個人輸入】イギリスの”LoveLula(ラブルラ)”を利用してみた♪

【個人輸入】イギリスの”LoveLula(ラブルラ)”を利用してみた♪

”個人輸入”なんて言ったらかっちょええけど、要は他国の
ネットで買い物ってヤツですな^^

いつもはiHerb(アメリカ)で(・・・といっても5回前後しか
利用してませんが^_^;)欲しいものがたまると利用していた
のですが・・・。

最近のマイブーム×ずっとまえからのマイブームがコラボしたような
アイテムが、”アロマ+バーム+オーガニック”

バームといえば?(言いすぎですか??)”バジャー”と勝手に
遅咲きのバジャーブームが来て安く手に入れたくてiHerbデビュー。
最近ね、”なんじゃこりゃ?!”な画期的(説明文上では)な”バーム”
を発見!
”ハーブファーマシー”でございます。イギリス出身でございまして
2014年日本上陸してました♪
してますがね・・・・(@コスメショップでも取り扱ってますね^^)
してますけど、高いのよ(>_<)

けど、見れば見るほど知れば知るほど欲しくなる・・・
調べまくった結果、やっぱし出身国で買うのが一番安いのよ。
イギリスのサイトで信頼できそうかな?というところを2箇所見つけ
今回登録したのが”LoveLula”
すでに、日本でも利用してる方々結構いらっしゃるのね!

今日はこのサイトについてご紹介!
商品はまだ届いてないので後ほどね☆

”LoveLura(ラブルラ)”のHPはこちらから♪

上のリンクからサイトを既に覗いちゃった方々・・・
お気づきですね・・・
そうなんです!
日本語に対応していません!!!

それから、クレジットカードは使えるけどiHerbのように日本円
での決済が出来ません。
そのため、為替変動により安くなるぶんには嬉しいけど高くなる可能性も。
そして、クレジットカード利用だと手数料がプラスされてしまいます(-_-;)
・・・がしかし!それでもお徳かと思います。

あとは個人的にポンドになじみがないため、どれもこれもUS$に
見えちゃって、”安いっ!!!!”の勘違いの連続。
さすがに、慣れてきましたw

英語は・・・
そうですね~。変な日本語になるかもだけど、グーグルクロームを
利用されているのであれば、ページ(サイト?)ごと翻訳させて
しまうという手があります!
iHerbだって、”なんだって?!”みたいな訳あるしね(苦笑)

登録方法は、ググると結構ヒットするのでそちらを参考にして
いただけると・・・・(スンマセン!相当な他力本願な女ですw)

いきなりデメリットから入っちゃったけど、メリットの方が多いかも。
(2015 11月現在)
実際注文した時の会計画面を見ながらメリット等見ていきましょう。

*初回利用の場合、自動で15%値引となる(購入価格は関係なさそう)
 (画像②)

*送料はなんと無料(画像③)
(Internationarl Economy Freeを選択要)
 ※問い合わせしたら、船便ではなくエアメールだそうです。
 ※日数が10-14日かかる。ただし、31日ほど猶予を見て欲しいとの事。
  利用した方々のブログを拝見すると平均1週間~10日前後で
  受け取れている様子。

*会計画面の各商品価格にはVATと呼ばれる税金が含まれているが、
 最終的には自動で課税分の値引が入る。(画像④)
 
*英語での問い合わせになるけど、時差はあれど日本とイギリスの活動時間が
 かなり重なっているためか、LoveLuraのカスタマーサービスの営業時間内で
 あれば、チャットですかぃ?!ってくらいの速さで返信がくる!
 待っても10分くらいだったかも。

*買うだけで購入金額の10%分のポイントがつく!
 次回利用できます♪
 1ポンド=1ポイント付くので、今回は2.5ポイント
 つきました。
 2.50ポンド分ということになるのかな? 
 これって結構大きいよ!今回の買い物の合計額の10%って!
 今のレートが1ポンド=約186~188円をフラフラ。
 
 しかしこのポイント制度、12ヶ月サイトの利用がないと
 無効になってしまうらしい。アカウントもなるなるっぽい。
 こうなる2週間前にはお知らせくるみたい。 
 大事な部分なのにワタシの英語能力で脳内変換したので、
 間違ってたらご指摘ください!
 (サイト内のポイントのところに記載あり)

とまぁ、ざっぱかつ無責任さが見え隠れする紹介でごめんなさぃ(ーー;)

登録時にセールなどのクーポンコードをもらえたりするNewsletterを
購読する”にチェックを入れておくと、いいと思います♪

VAT(税金)がどのくらいか?!気になるところ。
ネットでしらべても、その割合はさまざま(x_x)
試しに、分かりやすいかと思い10ポンドの商品をカートにいれてみた!

この割合で今回の買い物合計価格のVATを計算すると・・・
合わない・・・(>_<)
若干だけどね。個々に計算して合計した税額かも?
(そこまで検証してないけどw)
恐らく、16.7%くらい????
何度もリピしますが、数字に弱い脳を持ち合わせてます(泣)
どっかのサイトでイギリスのVATは20%と書かれていたのを
見たときはウホウホしたのにな・・・

問い合わせは些細なことでも親切に快く回答してくれるので
助かります!
・・・とはいえ、税率はどんくらい?なんて訊く勇気はありませんw

どうです?
結構利用価値の高いサイトでしょ?!
だって、合計額から初回特典の15%が引かれていて、
VATも合計額から計算されてる!
初回特典の15%が引かれた合計からのマイナスじゃないんですよ!

仮に1ポンド=186円で計算したとしましょう。
・割引前の合計     37.50ポンド=6750円
・税金分差し引いた合計 31.26ポンド=5814円

初回特典がなかったとしても900円以上お徳!
そして今回は初回特典の15%offが適用されたので、
最終的に、25.63ポンド=4767円となり、最初の合計額より
1983円も安くなりました!

クレジットカード利用しているので、実際の請求額は若干高く
なりますけど。。。(多分100円前後?)

iHerbを利用された方はイメージしやすいかもですが、クーポン
コード(プロモーションコード)で使えそうなものを入れてみたけど
既に適用されている旨のメッセージが。
とにかく、ダメなら適用にならないだけなので入れるだけ入れて
みるといいと思います。
カートの最初の画面に入れるセルがあるので、適用されるか否かが
すぐわかります^^

送料無料ってのもありがたいよね!
商品価格は日本で取り扱いがあるものは比較してみてくださぃ~。
ハーブファーマシーもかなりお徳でした!
(3つ買っても日本で買う1個分+αくらいだったよー)

本当は月末辺りにブラックフライデーのセールを狙ってたんだけど
注文が集中して品切れとか、余計届くまで日数がかかるかもとか
そんなリスクを避けるため早めに注文しちゃいました。
セールなかったりしてw
クリスマスセールはきっとあるだろうし、あといろいろセールが
続きそうだから今回使ってみて良かったら、セールの時に予備を
再注文ってのも狙ってるノダ♪

オーダーして数日が経つけど、今回は日本で3連休挟んだしね。
予定では月末辺りには届くかなぁ~と。
案外iHerbと変わらない日数で届いたりして。

届いたらまたご報告いたしま~すヽ(^o^)丿

★カテゴリが・・・わからず(汗)この類の記事ってこのブログでは
 NGとかじゃありませんように(祈)☆彡



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる