おはようございます。
ご訪問、フォロー、Like、ありがとうございます!
コットンパックに使えそうなコットンが欲しくなり、ドラッグストアで3商品買ってみました。


それぞれ使ってみた感想を紹介させてください。
シルコット うるうるコットンスポンジ仕立て
70mm×58mmサイズ
40枚(80カット)入り



200円くらいで購入しました。
40枚で200円は高いなと思いましたが、ミシン目が付いていて1枚が2枚になります。

薄目のスポンジ状で新鮮!
カーブ状の形がパックする際、目の下にフィットするように考えられているんですね。
本当にいつもより少量の化粧水で足りました。
あまりつけすぎると溢れてしまうくらい。
高価な化粧水をコットンで使うとき、コットンに吸われてもったいないなと思っていたので、これは嬉しいです。
パックするとなると両頬しかできないので物足りないですが、1枚にしてパッティングするには毛羽立たず、肌へ浸透している感じが最高でした。
コットン・ラボ めくるコットン
50mm×70mmサイズ
80枚入り


250円くらいで購入しました。
肌触りは2個100円のコットンと変わらない感じで、パッティングすると少し毛羽立ちます。
不器用な私でもきれいに5枚に割くことができ、気持ちが良かったです。
おでこ、頬×2、鼻、あご、とパックしてみましたが、私の大きなおかめ顔には少し小さく…隙間ができてしまうのが残念でした。
割くと1枚ずつ少し伸びるので、顔にフィットして貼れるのはいい感じでした。
コットン・ラボ めくるコットン大きめサイズ
60mm×85mmサイズ
70枚入り


300円くらいで購入しました。
こちらもきれいに5枚に割けて、割くと伸びが良くなり多少広げられました。
大きめなので、顔全体にしっかりパックすることができます。
今までは、100均で買える化粧水を含ませると膨らむコイン型のシートパック(7個くらい入り)を使っていましたが、こちらの方が経済的ですね!
自分にはめくるコットン大きめサイズがコットンパックに1番適していました。
使い心地がとても好みなスポンジ仕立ては、ミシン目を割いて1枚にしてパッティング用に、めくるコットンは厚みがあるので拭き取り化粧水やハダクリエ(美顔器です)用に、それぞれ使いたいと思っています。
コットンによって個性があって楽しかったです。
コットンは地味な存在ですけど、毎日使う身近な存在。
これからも色々と試してみたいと思います。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!