1471views

2016年、和と光。

2016年、和と光。


息子が余った紙で書いた習字が意外に上手だったので、トップに載せちゃいました☆

明けまして・・・はちょっと遅かったですね・・・。
年末は31日まで大掃除に追われ(そして中途半端に終わらせる)、お正月もほとんど
自宅にいられなかったので、昔(独身の頃)はお正月って静かでのんびりできたのに
なぁ、なんてちょっとぶつぶつ言ったりしていました。


今年も宜しくお願い致します。




『和』『光』

いい言葉だな。

息子の初めてのお習字を眺めながら、急遽私の今年のテーマにすることにしました!


年末年始、みなさんはどのように過ごされたでしょう。

私はぶつぶつ言いながらも、親戚宅などでさまざまな家族の形を見て、人との関わりに
ついて考えてしまうことが多かったです。


義父が、会うたびに身体が小さくなるような気がしていたのですが、この前ふとこんな
ことを主人に漏らしたそうです。

「10人いた仲間が7人死んじまって、もう俺も生きていくのがイヤになってきたよ」

一方で義母は、老人会のようなところに3つも所属していて、運動や人と話すことを
心掛けていると私に話してくれました。
動かないと動けなくなるからね、と生きることに前向きだったので、家に帰ってから
義父の話を主人から聞いて、胸が痛みました。

私は気付かなかったのですが、甥っ子が義父を小さい声で「じじい」と呼んでいたそう
です。
今度注意していいかな、でも一緒に住んでない俺の口出しすることではないのだろうか
と、主人が珍しく肩を落としていました。

義父は思ったことをはっきり言ってしまうタイプ。
数年前までは義父を中心に会話が進んでいたと思うのですが、最近は何か言うとうるさ
がられて、静かになってしまいました。



『和』



断捨離がブームになって、モノだけでなく人間関係もリセットしたいという方が増えて
ますね。

私はというと。

昨年は、産後というのもあって、家にいる時間が増えて。
そして、家で過ごせる時間をとても愛おしく思いました。

限られた時間の中でやりたいこともたくさんできてしまって、以前はたとえば仕事の日の
ランチは友人とおしゃべりしたり、休みの日はうーん、おそらく月に2回くらいは友人と
会ってリフレッシュしたりしていましたが・・・
いまはランチは急いで一人で食べて、残った時間に買い物したり、友人と会うのも自分
から声をかけることをしなくなったり、大人数の集まりは避けたりと、プチ引きこもり
状態に。
友人と約束していても、相手の都合でキャンセルになるとホッとしてしまうこともありま
した。

もともとマイペースなので、時間に縛られてしまうことが苦手なのです。
産後はそれが顕著になりました。


でも最近、ハッと気づいたことがあります。

寛容さがどんどんなくなってきている、と。

以前は面白く受け止められた価値観の違いに、ストレスを感じる機会が増えました。

あらゆるストレスの原因の大半は、人間関係からくるものが多いと思いますが、人から
嫌われるより、嫌いだと思う瞬間が多い方が辛いのではないかと思います。

価値観の違いは、選択肢がひとつ増えることだと以前教えてもらったことがあります。
右にいくことしか考えてなかった道に、左に行く道や戻る方法もあると考えるという
意味です。

絶対受け入れられない・・・!という話を無理して聞くことはないと思いますが、人の
話を聞く姿勢を今年は持つようにしたい。

私は親しい人に頑固と言われているので難しいテーマでもあります(苦笑)


人間関係をリセットしてすっきりしたと言っている友人がいます。
その状態から3年ほど経ちましたが、ちょっと洗脳されているのではないかという疑惑が
あるんです。
本人はとても充実していると言ってしますが、会話が成り立たなくなってきていて心配
です。
彼女は某外資系化粧品会社で、入社してすぐに売上トップになった、もとは会話の達人

雑誌にも紹介されたりしていました。
行動力があって、なんでもこなしてしまうし、男性にはモテるし。
うーん、どうしたらいいのだろうと思いながら、今年は年賀状も届かなくて、私もどうや
ら断捨離されてしまったみたい。



義父、そして友人のこともあって、私自身人との関わり方についてもう少し努力しないと
いけないのではないかと反省して、『和』を大切にと考えています。


私は誰かと仲良くなるのにものすごーく時間がかかるので、声をかけてくださる方、
お付き合いを続けてくださる方というのは貴重な存在です。

また、あらゆる運は、人から運ばれてきたものが多いです。

私も周りに何か返せるかは分りませんが、思いやりの気持ちをもって接していきたい。


最近よくバラエティで紹介される、結婚できない男。
私は女ですが、この結婚できない男の行動というか性格に、けっこう当てはまるんです、
私・・・。
ゲストの女性に、「きゃー、最低!!」とか「それは結婚できないよ」
なんて言われてるのを見て、私はもっと上手く人と付き合えるようにならないと、この先
寂しい人生になってしまうかも・・・!!とふと危機感を覚えました。

ということで、モノは断捨離、人とはつながる和。



『光』




2016年、みなさまにとって輝かしい光にあふれた幸せな1年でありますように。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(17件)

  • トップの画像に引き寄せられました。私の通っていた幼稚園の名前と一緒だったからです笑
    息子さんの字力強くてお上手ですね。写真も素敵です、光が射していて。

    私たち孫が大きくなるに連れてしょぼーんとしていく祖母を見るとなんだか悲しかったのを覚えています。

    0/500

    • 更新する

    2016/2/27 11:39

    0/500

    • 返信する

    ナゴミさま、コメントありがとうございます!わぁ~♪コメント嬉しいです(*^_^*)
    その幼稚園、私立のエスカレーター式のところだったら知ってます☆
    写真、いい具合に光が射してくれました。初めてのお習字にしてはなかなか上手でしょう。・・・親バカですみません(笑)
    おばあさまにとって、成長が嬉しくも→

    0/500

    • 更新する

    2016/3/1 22:07
    →寂しくもあったのでしょうね。
    でもきっと、頼もしくもあったと思います。ただ甘えられる存在だったのに、お互いそれが気恥ずかしくなったり関わり方の変化にとまどうことありますよね。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/1 22:10
  • 祖母は自分が昔と比べて老いていくのを受け入れられなかったんだろうなあと今考えると思います。関わり方が難しかったなあ。
    この記事を読んで、自分にとって大事なことを考えられた気がします。
    長くなってすみません、これからもブログや口コミ楽しみにしております^^

    0/500

    • 更新する

    2016/2/27 11:43

    0/500

    • 返信する

  • 私も頑固…というより融通が利かないのですが、同時に流されやすい面もあり。アンバランスな人間です。そして友人に天然と言われることもあり最近ようやく自覚したのが、どうやらズレてもいるらしい…。そして憧れの人間像は、変人。
    こんな私ですが、どうぞ本年も宜しくお願いいたします(土下座
    乱文申し訳ない(土下座

    0/500

    • 更新する

    2016/2/9 18:18

    0/500

    • 返信する

    のちほさま、コメントありがとうございます!私も融通が利かないとよく言われます。そしてどこか流されやすい面も・・・。さらに同じく天然と言われます。昔は変人と言われてるようで嫌でしたが、最近はそれで笑ってくれるならいいじゃないと思うように。でも変人は憧れではないかも(笑)こちらこそ今年も宜しくです♪→

    0/500

    • 更新する

    2016/2/10 16:46
  • 「和」を大切に、本当にそうですね
    私にとってこれは、一生の課題でもあります^^;
    人付き合いが苦手な私は、学生・社会人時代とは違って
    好きな人・友人とだけ関われる今がとても心地よく感じますが、
    反対に将来が怖くなる事も…

    光を切り開いていけるように、頑張らねば!
    今年も宜しくお願いします^^


    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 21:35

    0/500

    • 返信する

    かむかむれもんさま、コメントありがとうございます!私も気の合う人とだけのお付き合いが続いていて、といっても数人なのですが、ときどき新しい環境に置かれるとものすごいストレスを感じるようになりました。もっと鍛えねばと思いつつも、年齢とともにどんどん億劫になってゆく・・・。
    今年もよろしくお願い致します♪

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 15:10
  • 明けましておめでとうございます。
    断捨離、暮れに数年たったプチプラコスメを3つ程捨てましたが他はまだ捨てられそうにないです^^;。洋服は気をつけて捨てていますが反省しながらビニールに。
    ハガキのおさるさん良いですね^^人付き合いは苦手な方なので私もがんばりたいです

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 18:18

    0/500

    • 返信する

    パウダーママさま、コメントありがとうございます!明けましておめでとうございます♪
    断捨離って難しいですよね。私もなかなか捨てられません。欲しいという人がいれば喜んで譲るのですが、捨てるのは難しいです。洋服は減らすとクローゼットが一気にスッキリしますよね♪ハガキのおさるさん、いい表情してますよね(笑)

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 15:06
  • 今年もよろしくお願いしますね^^
    子供さんの、お習字うまいな
    嫌いだと思う瞬間が多い方が辛いのではないかと思うに
    なるほどと....思いました。人間関係もいろいろありますが、人と関わって行かないと寂ししね女性の方が、年取って元気なのはどこも同じ
    我が家も義母の方がいろんなサークルに参加してて元気です

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 13:41

    0/500

    • 返信する

    mi~ちゃんさま、コメントありがとうございます!
    今年もよろしくお願い致します(*^_^*)
    習字、上手に書けてますよね(笑)親バカです。
    人に対してストレスを感じることの方が、嫌われるより辛いのかな、と思いました。好きな人に囲まれてれば幸せですもんね。
    女性はやはり元気なのですね。サークル→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 11:02
  • 新年早々、とても興味深く素敵なお話ですね。「断捨離と人との和を大切に」が心が響きますね!ぼうやさんはもう少し努力しないとなんて謙虚に書かれていますが十分努力されているパワフルな女性だと思います。何度かコメントのやり取りをさせて頂いてそのヴァイブがすごく伝わってきます。そういうスタンスは

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 00:00

    0/500

    • 返信する

    Emirinさま、コメントありがとうございます!新年早々、ちょっと暗い話だったかななんて思っていたので、そのようにおっしゃっていただけてほっとしました(*^_^*)
    義父のとこがずーっと引っ掛かっていて。毒舌ですが、裏表のない、心根は優しい人なんです。顔も山崎努さんに似ていてコワモテだったり→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 10:30
    →しますが(笑)
    コメント、とても心が温まりました。SNSは相手の表情など見えないし、難しいなぁと思っているので(実際トラブルもありましたし汗)、そのように思っていただけて嬉しいです。
    Emirinさまはいつも記事もしっかり読み込んでくださっていて、気持ちも汲み取ってくださるので私も見習いたい→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 10:36
    →です。私はなかなかのとんちんかんなので、まず相手の話をよく聞く姿勢が必要だなと思っています。
    Emirinさまにとっても素敵な1年となりますように・・・♪

    0/500

    • 更新する

    2016/1/14 10:38
  • モノは断捨離、人とはつながる和・・・最後の一説実は耳が痛いです。何しろなかなか物が捨てられない、ここ数年時間に余裕なく、友人と集まる機会が非常に少なくなってしまっています(家族のための時間を優先しているので、後者は仕方がないことなのですけれど)。
    何はともあれ、今年もよろしくお願いいたします!

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 21:52

    0/500

    • 返信する

    AtIiさま、コメントありがとうございます!モノは断捨離、私こそ全然できていないので目標に掲げてみました。
    思い入れのあるもの、人からいただいたものは、使っていなくてもなかなか処分に踏み切れません。大事にしてくれそうな方に譲ったり、手放しても惜しくないものは大掃除で少し減らせたかなと思うのですが→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 22:34
    →新たに増えるものの方が多くて追いつきません(汗)買い物もよく考えて、もテーマです。
    時間的なことも大きいですよね。
    ではでは、今年もよろしくお願い致します(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 22:36
  • おめでとうございます!今年もよろしくお願いします(*´ω`*)お兄ちゃんの字、力強くしっかりした字で素晴らしいです。うちの長男は今年はサインペンで書き初めだったのですが、何度書かせてもブルブル震えたような字で、旦那に怒られてました(;^ω^)人間関係は難しいですね。→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 21:34

    0/500

    • 返信する

    るぅ♪♪さま、コメントありがとうございます!明けまして・・・は遅いですよね(汗)おめでとうございます!今年もよろしくお願い致します(*^_^*)
    お兄ちゃんの字、しっかり書けてますよね。親バカですがスゴイね!と褒めまくりでした(笑)
    るぅ♪♪さんのお兄ちゃんはサインペンだったのですね。この習字は→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 22:22
    →5年生の従姉の宿題を隣で見てて余った紙もらって書いたものですが、宿題は今年も去年も硬筆でした。サインペンって逆に難しいですよね。私もブルブル震えちゃいます。
    子供の字は1年でだいぶ変わりますよね。息子は保育園のときはミミズがはったみたいな字で、1年生2年生で上達してきたように思います。→

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 22:26
    →るぅ♪♪さんはいいお母さんだなぁ、というも思います☆私は自分ができてないのに息子に厳しく言ったりして、まず自分がちゃんとしないととよく反省しています。怒りすぎて謝ることもしょっちゅうです。
    大掃除、パパさん頑張ってくれて羨ましい♪

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 22:28
  • 今年もよろしくお願いいたします!考えさせられる内容ですね。人と人との付き合い方などは永遠のテーマのように思います。私もうまく立ち回れる方ではないのですが、ありのままの自分を受け入れてくれて無理なく付き合える人との関係を大切にするのが一番いいと思っています。息子さんのお習字上手でびっくりしました!

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 21:14

    0/500

    • 返信する

    sachiranさま、コメントありがとうございます!今年もよろしくお願い致します♪
    人付き合い、子供の頃から自分から話しかけたりするのが苦手で、接客業で学ぶことも多かったのです。ありのままの自分を受け入れてくれる家族や長い付き合いの友人は、貴重な存在だなぁと感じています。習字、上手に書けてますよね笑

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 21:09
  • 今年もよろしくお願いします。人間関係が一番難しいですね。やはり価値観が一緒でないと、だんだん疎遠になってしまう気がします。年齢を重ねるごとに、真の友が残ってきましたね。去るものは追わずです。そして、こちらが心を開かないと、相手も本音で話してくれませんね。素敵な「和」が広がりますように。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 20:40

    0/500

    • 返信する

    ranmaruさま、コメントありがとうございます!今年もよろしくお願い致します☆
    人間関係、やはり難しいですよね。年を重ねるごとに思います。生活環境などの変化でも関係が変わってきますね。真の友が数人できれば幸せかもしれませんね。心を開くことも大切ですね。相手が心を開いてくれていると嬉しくなります。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 21:04
  • あけましておめでとうございます♪
    「モノは断捨離、人とはつながる和」言い言葉ですね?☆年末の大掃除終わらず、いい加減早くこんまりしなくてはと思っていたところです。歳を取っても人付き合いして楽しく過ごしていたいですね(o^^o)今年も記事楽しみにしております!

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 20:25

    0/500

    • 返信する

  • SNSにおいても反映しやすいんじゃないかと思います。様々なタイプの方にも感じ良く接しているところを見て見習わなければ!と思ったし@さんから信頼され好感を持たれるのも納得の公認メンバー様ですよー♪PICS ナイスショットですね。 今年もぼうやさんにとって実り多き年でありますように☆

    0/500

    • 更新する

    2016/1/13 00:12

    0/500

    • 返信する

  • 小さいことが気になったり、腹が立つことがあっても息子の前で出せないし
    息子も怒りすぎて寝る前に反省したり
    常で笑顔で明るくいたいんですけどね

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 21:38

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 17:12

    0/500

    • 返信する

    @beautist編集部さま、コメントありがとうございます!あけましておめでとうございます☆記事のアップ遅くなってしまい申し訳ありません。
    今年もどうぞよろしくお願い致します(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 20:43
  • こんにちは。とっても上手な習字ですね(^^)今回の記事は、私も同じように色々考える時期だったので、自分のことのように読んでしまいました。物は断捨離、人の和は大切に。私もそんなふうに過ごしていきたいです。最近怒りんぼうママなので、仕事に完全復帰する今年は、もっと気持ちにゆとりを持っていたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 17:10

    0/500

    • 返信する

    ゆうさこさま、コメントありがとうございます!上手でしょう(笑)親バカです☆
    私こそ怒りんぼうママで、子供に叱りながら私はできていないのになんて反省することばかりです。
    今年お仕事完全復帰されるのですね。子育てとの両立、大変だと思いますがお身体大切になさってください☆

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 20:34
  • 明けましておめでとうございます。風邪ひいていたのかな?と思っていましたが
    お元気そうで良かったです。習字上手いですね!わきんぼうやさん書いたのですね!
    ゆつくりできました?私は掃除、買い出し皆さんそうですが、主婦は忙しいですね。
    今年もよろしくお願いいたします。

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 15:24

    0/500

    • 返信する

    池住さま、コメントありがとうございます!元気に過ごしておりました☆ぐっと寒くなりましたが、池住さんは体調いかがでしょうか?
    習字はお兄ちゃんが書きました。いとこが宿題で書いていて、あまった紙をもらって書いてました。私はうんと下手・・・(笑)
    掃除、池住さんは得意そうです。また綺麗なお部屋見たいです♪

    0/500

    • 更新する

    2016/1/12 16:50
  • もっとみる

ライフスタイル カテゴリの最新ブログ

ライフスタイルのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる