大変励みなります^^
最近、学校でチョコレートについて勉強したので
ちょっとご紹介したいと思います♪
皆さん、チョコレートはお好きですか?
おそらく、大半の方がyes! ですよね。
はい、私も大好きです。
チョコを食べると
疲れが飛び、気分が高揚するような感じに…。
いくらでも食べられる!そんな気さえします。
これには理由があって、
チョコレートを食べると脳内でカフェイン、テオブロミン、フェネチルアミン
エンドルフィン、アナンダマイド
このような物質が活性化するからです。
これは”幸せホルモン”とも呼ばれています。
しかし、皆さんご存知のように
チョコレートにはたっぷりのお砂糖を使って加工されています(;゚д゚)
このお砂糖のせいで血糖値が上昇・降下する事で
「もっと食べたい!」と次から次へと手が伸びて
気づけば、一箱全部食べきってしまった!という事態が起こるわけです。
ある程度物心つく年齢になると
「チョコレート=太る」という認識が芽生え、
とくにダイエット中は避けてきました。
しかーし。。
社会人になり、残業が続いてストレスフルだった時。
何かが弾けたように、チョコレート菓子を一袋空けてしまったのです。
それから、チョコを食べてはストレス解消していたのですが、
ある時から、食した翌日には必ず顔が赤く腫れるように。
もちろん、体重も増えてました。笑
これはまずい。と思い、
何か工夫しなければ!と考えたのが
「チョコの香りがするコスメ」を使って気分を和らげる!です。

うっとりする甘い香りに、自然とリラックスできます。
今の時期だと、甘ったるい香りも気分が悪くならず◎
これが、「食べたい!」という衝動を抑えられ、
気分が落ち着く(私なりの)やり方です。
どうしても食べたくなったら、”質の良いチョコを、少量を楽しむ”を目標に
近所のショコラティエで数粒購入して、ゆっくり味わいます。




一時帰国の際には、こちらでお茶しました


母が飛行機の中でお腹が空いた時の為にと買ってくれたゴンチャロフ

ただし、量さえ守れば、美容にも良いチョコ。
チョコレートに含まれる代表的な成分カカオ・ポリフェノールは、
肌の老化を引き起こす活性酸素を除去し、
ストレスを緩和させる作用もあることから、
アンチエイジングを目指す方にとっては注目の成分です。
代謝が上がり、肥満指数が下がるといった発表もあるのだとか。
チョコ好きな方は、どのようにその量を調節していますか?
良ければ教えてください^-^
もうすぐ、バレンタインですね♪
”幸せホルモン”を味方につけて、
皆さんが楽しいバレンタインを過ごせますように…♪
美容ライター、エイジング美容研究家
sachiranさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
ホワイトヘーブンさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん
ばかりんがるエセレブすきにーびあっち
Emirinさん
4年以上、3時間続けて寝られたことない人
かむかむれもんさん