私は「柿渋」という名を見ただけで
渋柿だと思ってしまいました(笑)
実は、渋柿の未熟果を擦り潰して搾汁して、
発酵させ濾過したものを「柿渋(かきしぶ)」というそうです。
柿に含まれる「シブ」のこと、その名の通りです。
その柿渋液の柿タンニンの中には
驚くべき効果がありさまざまな分野で期待されています。
例えば防水、防腐、防虫効果。
これは塗布する事で効果を発揮できます。
そして美容面でも。
悪臭成分を元から経つ強い消臭効果。
また健康的にも。
微生物やウイルスを寄せ付けない殺菌・防菌効果。
と、幅広いジャンルで身体にも生活にもパワーを発揮する柿渋。
確かにここ数年の間で消臭目的とした石鹸やボディーソープ・サプリなどで
柿渋と名が付くものが増えつつありますね(#^^#)
そんな事を言いつつも、実はいままで一度も「柿渋」を試した事がありません。
どのようなものなのか気になります♪

森覚貫誠堂
柿渋でエチケット
ダイレクトな商品名。
この柿渋でエチケットには口臭や消臭に良い成分が配合されています。
★柿渋エキス★
含まれている成分タンニンにはニオイを吸着する働きがあると言われています。
★ルイボスティーエキス★
含まれるフラボノイドの抗酸化作用によって、口臭を放ちにくい口内環境に整えます。
★キシリトール★
口臭を防止するだ液の分泌を促進します。

柿渋だけではなくキシリトール入りなので
何となくデオドラントガムの様な味がイメージできます。
中身はどのようなものなのでしょうか?
商品名がダイレクトに描かれたパッケージ。
店頭に並んでいたら、女子にはちょっと手に取りづらいかも
まぁ、でも「柿渋」をアピールするなら
やはり漢字表記が一番わかりやすいのでこうなるのは仕方ないかな?
KAKISHIBU・・・・うん、なんだか分からない(笑)

中身は錠剤タイプです。
白と茶色が混濁した色味。

でも開封すると意外にも
良い香り・キシリトールの香り。
柿のイメージがついていたので想定外に良かったです♪

錠剤といっても溶けやすいチュアブルタイプなので
一日3~6粒を
なるべく噛まずに舐めて摂取を推奨。
お味が私は柿しかイメージしていなかったので
控えめなキシリトールの味で
くどくもなく程よい爽やかさ
喉残りもミントまでは強すぎない、スゥーとした爽快感です。
食後にすぐ歯磨きできない時に
一粒舐めると、歯磨きした後のような感じ。
私個人的には味も控えめなキシリトールなので
飽きずに毎日使用しやすいと思いました★

デオドラントガムと食べているのと同等の効果を私は感じ
ガムだと噛み続けなければならないので
こちらの方が使用用途的にも好みです(*'▽')
g品質は良いと思います。
パッケージをもう少し女子向けにしたら好まれるかも。
口臭が気になる方・体臭が気になる方・デオドラントに興味がある方・人と話す機会が多い方に特にお勧めです♪
森覚貫誠堂の公式HPはこちら http://www.morikaku.org/