毎年3月に東北物産展を開催するようになりました。
今年も賑わっています。

※宮城県 かまぼこの鐘崎 いぶり笹 普通の笹かまも美味しいですが、スモークチーズやスモークサーモンの好きな私は断然こちら!
※右の二つ 青森県 おきな屋 たわわ と 林檎のうた 青森県と言えば美味しい林檎。
両方とも林檎を使ったお菓子です。
※右から2番目 宮城県 菓匠 三全 萩の月 言わずと知れた銘菓ですね。ふんわり優しい黄色に
程よい甘さ、食べると幸せな気分になります。
※左から2番目 福島県 上菓子司 会津葵 かすてあん江戸葵 ふんわりカステラの中に
かぼちゃベースの餡に林檎などフルーツが入っています。
※左の2つ 岩手県 佐々木製菓 厚焼きせんべい 甘いおせんべいです。上に乗っているのは
アーモンド、ピーナッツ、白ごま。岩手出身の会社の後輩さんイチオシのお店。

※手前 福島県 小池菓子舗 あわまんじゅうと茶まんじゅう。
※右 秋田県 日の丸醸造 まんさくの花 純米大吟醸 生原酒 1000本限定品
※左2つ 青森県 板柳町りんごワーク 完熟りんごジャムとりんご黒酢

織物ではなく、組紐のように糸を編んで(組んで?)あります。
紫から黄色のグラデーションが夢のように美しくて
金糸も使ってあるので、ちょっと華やか。一生大事に使いたいストールです。

ホカホカの炊きたてご飯にかにのほぐし身、鮭の切り身、山菜、卵焼き、彩りにお豆。
もう一つの器は、こづゆと言って浅めのお椀に具だくさんのお吸い物です。
隣のお姉さんは、わっぱ飯を食べながら日本酒を美味しそうに飲んでいました♪

ソフトクリームの下はプレーンヨーグルトで甘さ控えめです。
山形県がない! って?
いえいえ、母がつる工芸鷹山で、山ぶどう籠を買いました♪
あれから5年、必要最低限のものしか買わなかった日々と比べれば
今は少し無駄遣いもしていますけれど
節電と、他の資源も無駄にしないように、今も心がけています。
東北の方々が幸せに暮らせる日々が1日も早く訪れますよう
心よりお祈り申し上げます。
現場作業員
まど_ふきさん
aquamarine7725さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
aquamarine7725さん