
(熱めの)お湯洗顔作戦は失敗、けれど、亜鉛摂取は◎!
2016/5/16 18:16
さて、タイトルに書いた通り、熱めのお湯で顔を洗うのは、失敗に終わりました。
やはり、顔が乾燥します。なんでも、試して見なければ気がすまないタチなので、やってみましたが、これで、はっきりと「洗顔はぬるま湯で」という事が分かりました。
そして、「亜鉛」。
取り始めて、約1週間になりますが、とても効いてる感じがします!
自分が感じた効果
①肌が滑らかに感じる。
ゴワゴワ感が無くなり、すべすべになってきました。
3日前にがっつりケミファンデでお化粧した後、やはり肌のバランスが崩れて、皮むけ→かさぶたになってるのですが、そのかさぶたの修復時間も早いような気がします。
②皮脂の出が抑えられる。
これを摂り始めてから、ぬるま湯洗顔の時に感じる顔のべたつきが軽減されました。
なので、お湯の温度も低めでいいし、石鹸使用の頻度も抑えられそうな気がします。
調べてみると、亜鉛は本当に皮脂抑制の働きがあるそうです。気になる方は、亜鉛+皮脂腺で出てくると色々出てきます。
私の場合、石鹸を使うと、明らかに肌が炎症を起こし、そして、皮脂も出てくるので、亜鉛の助けで石鹸頻度を出来るだけ少なくしたいと思います。
③炎症、痒みが軽減される。
肌荒れがひどいとき、良く顎を掻いていて、肌荒れが治った後も、何かむず痒かったのが、亜鉛を摂り始めてから無くなりました。
結論、「私の体は亜鉛不足でした」
今覚えば、元々傷の治りも遅い(しかもケロイド体質)、一時期抜け毛がひどかった、など、亜鉛不足の症状満載でしたが、外からのケアで一生懸命で、中からのケアを怠っていました。
あと、私はアトピーも持ってるのですが(今は、ほとんど出ていません)
亜鉛を治療に摂り入れている皮膚科の院長のブログでも、アトピーの人は、栄養の吸収が悪いため大食いだけれど痩せ型〈私は痩せてはいないですが、食べる量が多い割には太りません。)と書いてあり、しかも亜鉛を多く含む食材をほとんど食べていないので、亜鉛不足は当然でした。
なので、今は亜鉛を1日30mgとっています。1日の必要摂取量をの倍の量なのですが、
ひとまず、肌を治すことを先決としたいので、肌の状態が自分が満足するまでこの量で行ってみたいと思います。
宇津木式は乾燥肌や、普通肌の人はうまく行く感じがしますが、トラブル肌(ニキビ肌、アトピー肌)の人で、宇津木式がうまく行かないという方は、亜鉛摂取をお勧めします。
その時は、亜鉛の吸収をよくするためにビタミンCを一緒に摂取することをお勧めします。
あと、食品添加物や、フィチン酸(豆、玄米、ナッツなどに含まれます。発芽させるとそれはなくなります。)亜鉛の吸収を妨げるので、食生活も気を付けた方がいいと思います。
ちなみに、アトピー肌で、亜鉛不足を疑う方はこちらの皮膚科の院長ブログの一読をお勧めします。すごく参考になります。http://blogs.yahoo.co.jp/lovestarkai/folder/883333.html
こんなに効果を感じるサプリは始めてだったので、熱く長く語ってしまいすみません。
このブログで、いい報告が出来ることを祈りつつ、引き続き頑張ります。
このブログに関連付けられたワード
健康食品・サプリメント カテゴリの最新ブログ
★現品を10名様に★トーンアップUV日焼け止め!肌に馴染んで毛穴もしっかり隠れる♪
ボタニカル フォースのブログボタニカル フォース忙しいお天気
自営業AKIKOさん
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます