54views

北の大地からリラックスタイムが届きました~富良野ラベンダーティー~②

北の大地からリラックスタイムが届きました~富良野ラベンダーティー~②

buzzLifeさんの案件に参加しています
いつもありがとうございます

今回のお品は
ポッカサッポロ 富良野ラベンダーティー 500ml 現品






【ポッカサッポロ 富良野ラベンダーティー】って?
北海道富良野産ラベンダーがほのかに香る
すがすがしい味わいの新リラックス・リフレッシュティー
ラベンダーの華やかな香りがほのかに楽しめる、爽やかで飲みやすい味わいなので、リラックスシーンだけでなく、気分転換などのリフレッシュしたい時にもお楽しみできる

商品特長
ラベンダーティーとは?
フランスの地方などで飲用されているラベンダーティーを参考に開発
釜炒り緑茶(緑茶の青臭さや後味の苦味、渋みが残らない緑茶)をベースに、ラベンダーの花部を同時に低温抽出
ジャスミン茶の作り方を参考にしている


※画像はお借りしました

富良野産ラベンダー使用
サッポログループでは、ホップ・大麦で取組のある上富良野町と2年をかけて、飲料水の原料として使用できるラベンダーの栽培を行った

旬のラベンダーの香りを採集
フレッシュな香りを追求し、フィールドワークを実施
開花直前のラベンダーの蕾から採集した香りを再現

低温抽出
ラベンダーの香りを最大限引き出すために、ラベンダーを茶葉を一緒に低温抽出




※画像はお借りしました

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

レポ②

ラベンターティー
と聞くと、紅茶ベースのリラックスティーをイメージします
しかし
こちらは、なんと緑茶ベースなんです



●お茶
薄いお色のお茶


飲んだ感じは、ラベンダーが主張しすぎることもなく
ふわっ…
と、後味に香る感じ

何に似ているかと思い浮かべたら
なんとなく、ジャスミンティーに似ていると思います
でも、実は私はジャスミンティーが苦手
あの、超主張しまくるジャスミンがどうも…
その点はラベンダーティーは安心です

常温で飲むよりも、冷やしてさっぱりといただく方がより飲みやすいと思います
食事やおやつタイムなんかにも合う

女子会などでも、おしゃれなティーポットなどに入れ替えてから提供すれば
女子力もアップ

近所のスーパーでは取り扱いがないのですが
ネットショップなどで販売しているので、夏季用にリピしたいなーと思いました

『富良野ラベンダーティー』詳しくは
 ●富良野ラベンダーティー

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる