5827views

永久保存版!! こうして俺が作られる…

永久保存版!! こうして俺が作られる…

メイクアップ・チュートリアルその45 



長らくお待たせしました!!
今までのメイクを誰にも頼まれてないのに詳しく解説しちゃいます


すっぴん
って言って載せてますが、
実は、カラコンつけてます笑
主に最近はワンデーを愛用しています。
ちなみに、ワンデーだからと言って
「3時間着けたからあと21時間は大丈夫!!」っていって保管するのは絶対に危険です!
例えるなら、ペットボトルを何日も使い回す感じ。
これって皆さんがよくやることですが雑菌が繁殖してるかもしれません。ましてや目に入れるんですよ!?
アイプチ
俺の目は末広二重で、あまりキレイじゃないんです… キューティーキューティーを瞼の中心だけ塗ったあと、クセをつけて、最後に目頭から3分の1をキューティーキューティー→アイトークの順に塗って乾かします。キューティーキューティーは失敗しても水ですぐ落とせますが、ポロポロと剥がれやすいので、水で落としづらいアイトークで仕上げに塗るといいですよ!


ベースメイク

俺のベースはコンシーラーとパウダー(たまに)だけです。

なぜかというと、ファンデーションをたっぷりつけている女性が受けつけられないからかなぁ…
昔、先生が凄い厚化粧でファンデ塗ったくっていてファンデのにおいがきつかったから今でもトラウマ(´;ω;`)

これは、純粋に男性としての意見ですし、 ほとんどの男はそう思っています。

他にも、肌に負担をかけたくないからですね。メイクアップチュートリアル(以下M.T)40の時はかなり塗りたくってましたが、やはりベタベタして嫌でしたね笑

ファンデーションを使うことは少ないのですが、目元は皮膚が薄いのでBBクリームを使うことがあります。

あとは
オレンジリップ(最近、オレンジのコンシーラーに変えました。リップだと色素沈着の原因になるらしいです)

男性の代名詞といっても過言でない



青髭



これを誤魔化すのには補色である橙を使う事で中和が出来るのです!

補色って…?
色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。
例えば、「赤 / 青緑」「橙 / 青」「黄色 / 青紫」など(これは一般の場合)
相補的な色のことでもある。(wikiより)


特に人中(鼻の下)、顎先は人に見られる部分です。首にも塗るとカバーできます。


顔と首が違う場合があるなら首に塗ればいい話です爆笑



眉毛
今までは眉マスカラでザッと仕上げていましたが、ウィッグを黒にしてからは地眉毛を生かしてペンシルで書くようになりました。
まず、黒目の中心をゴリゴリ書いて、眉頭に向かってぼかします。
最後に眉尻を線を引くように描いたら完成です。
黒目の中心を濃くすると黒目が大きく見える効果があります。
眉毛もしっかり生えてるので書きすぎるとクレヨンしんちゃんになっちゃうゾ。



アイシャドウ
Viseeのアイシャドウを愛用してます!
番号はこれを参照してください♪

上瞼はコロコロ変わりやすいので省略

下瞼について大きく見せるために目尻に4をくの字を書くようにつけています。下瞼は目尻1/3引くと睫毛がフサフサに見えますよ~
目頭にパール感の強い2を着けていくと涙袋が簡単にできます。


最近は涙袋ブームは去ったようですが、元々目を強調する効果があったのでナチュラルに行えば今時っぽくなりますね( ´,_ゝ`)
なので、涙袋を眉ペンシルで書くのではなく、コンシーラーで強調したくないところを隠すといいですよ~


マスカラ
下地をちゃんと使うとバサバサになってとてもいいです。
塗りづらければ縦にして塗るとキレイになります!それでも失敗しやすい下瞼には
歯間ブラシにリキッドアイライナーを薄くつけて塗ると失敗しづらいです。

チーク
濃いピンクのチークを薄く着けると血色よく見せられます。男性は目の位置が上にあるので、頬の幅が女性に比べると広いです。なので頬骨の下にチークをつけて縦幅を狭めましょう。

シェーディング
エラと頬骨に3を描くように着けましょう。その際、輪郭線に沿って塗ると野暮ったく見えてしまいます。なので輪郭線より手前に塗るといいです!
鼻は、小鼻にUの字を描きます。その際にも輪郭線より手前で!
ハイライト
鼻筋、鼻孔に塗るとキレイな鼻の形になります。
最後にエラにもハイライトを塗りましょう!

シェーディングとハイライトのポイントは

稜線と反射光

です。

まずは、この画像をご覧ください。
この画像を見る限り、
影の部分に反射光があるのが分かります。
ということは、人間の顔にも反射光があるのです。
これね↓
だから、反射光の部分(側面)に塗ったのです♪

でも、不自然に見えるかも…と思ったあなた。

外出の際、12:00ごろでない限り、完全に真正面からの直射日光が当たる事はないので影がおかしくなることはありません。
更に言うと、顔の真正面に側面の影を消すほどの照明を当てると失明する危険性高いので耐えられませんよねw

横顔で可笑しくなる心配もありますが、アップスタイルでない限り不自然にはなりませんよ♪


リップ
よく女装さんはアジア人は血色がかなり良いので着けなくてもよい。という意見がありますが、俺はベージュ系を薄くつけています。 ※ちなみに無印良品のベージュがおすすめです。ピンク系や赤などは唇がかなり主張されるので、塗りたいときはベージュを塗った上に指でポンポンと上唇の山、下唇の中心につけるといいです!

最後にグロスを塗ります。これも赤のグロスを薄く着けると血色よく見せられるんで最近気に入ってます。これで主張が激しい場合はティッシュオフ。薄づきで血色感のあるリップが出来上がり~☆



完成
って思ったら小鼻にシェーディング忘れる確率が高いんですよねwwwwww
だから、メイクの順番を若干誤魔化してます…



書く書くって言ってたらもう年末ですな~
10月くらいにやってたのに温めすぎました。即時性のない編集で申し訳ないです…




このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

メイクアップ カテゴリの最新ブログ

メイクアップのブログをもっとみる